日常

イベント

雰囲気抜群の氷雪の灯祭りin馬籠宿

前回のブログを書いていたときに、馬籠宿のアイスキャンドルがあることを思い出し、撮影機材をもって大急ぎで馬籠宿に行ってきました。D700 50mm f10と、メイン会場について初めて『木曽路・氷雪の灯祭り』というイベント名と知りました。地元な...
日常

南木曽町フォトコンテストに入賞しました♪

私事ではありますが、南木曽町のフォトコンテストに応募したところ賞をいただけることになりました。テーマ:『50 年後に残したい南木曽町の美しい風景』撮影対象:南木曽町の美しい風景・景観、地域で行われる伝統行事・イベント…ということだったので、...
日常

硬い木と丈夫な木の違い

今週は国産最強といっても過言ではない『みねばり・斧折樺』のペンを追加したわけですが、どれくらい強いかのか、他の樹種と比較してみました。まぁ名前のとおり、『斧が折れる樺』なわけで、当然斧の柄にあたる樫より堅いのは間違いないわけで、☆四つ付けた...
日常

お隣さんとこの巨大つらら

当店の工場の向いにある、ヤマイチさんの工場の屋根に沢山のつららが出来ていて、その成長が密かな楽しみとなっていたのですが、等々そのうちの一本が地面まで伸びましたwD700 24mm f8
日常

栓の木のダイニングテーブルの制作・2

栓のテーブル制作第2回です。前回、天板の材料を平らにして厚みを揃えるところまで進めましたが、今回は接着して予定寸法にするところまでです。丸鋸盤(機械)を使って各材を幅決めして、切り口を手押し鉋盤で平滑にし、各材の木目の向きを見て、裏表の最終...
食べ物

妻籠宿・音吉での新年会

先週、『手仕事民芸会』の新年会があり、妻籠の『音吉』さんへ行ってきました。(手仕事民芸会は当店が妻籠宿で実演販売をするにあたり所属している小さな会)音吉さんは妻籠宿の中心地から車で1,2分程の場所にある食事処で、落ち着いた店内で木曽ならでは...
日常

寒波の後の妻籠宿

先週からの大寒波のおかげで、大量の雪が降った我家周辺ですが、標高が約500m下の妻籠宿も結構な雪が積もったみたいなので、寒波後の天気のよい日にちょこっと写真を撮りに行ってきました。D700 28mm f8地面まで雪で覆われた妻籠宿はアスファ...
日常

栓の木のダイニングテーブルの制作・1

大きなテーブルのご注文があったので、折角なので製作記録を…当店のペンをご愛用いただいているKさんから『家を新築するので新しいテーブルがほしい』とのお話があったのが昨年のおはなし。寸法は150cm×80cm、高さ70cmのダイニングテーブル。...
日常

大雪の中、テレビの取材もあり、はりきって顔を真っ黒にしたどんど焼き

小正月…ということで今日は、昨年のしめ縄やダルマ、破魔矢や正月飾りを燃やして神様を見送る『どんど焼き』をしました。地域の人達が集まってみんなでワイワイ行う行事なんですが、今年は大雪に見舞われて雪の降り積もる中での開催、しかもローカルテレビ局...
食べ物

薪ストーブで炭焼きローストビーフを作る

年に一回くらいしか作らないんですが、お店の薪ストーブでローストビーフを作りました。ということで、ローストビーフの簡単レシピです♪用意するもの・新鮮な牛肉…食べたいだけ・塩、胡椒、醤油…適量・アミ・薪ストーブ(いい具合に炭になって落ち着いてい...