日常 工場の大掃除 クリスマスも終わっていよいよ年の瀬…と言うことで今日は工場の大掃除をしました。うちの工場は、二階の床が金網になっているため、下での作業の際に立つホコリや木の粉塵が二階に結構な量溜まっておりまして、まずはそれを落とす作業から…FT2 2010/12/27 日常
日常 地元のクリスマスイルミネーション クリスマス当日…ということで、ご近所のお宅の前を通ったらクリスマスイルミネーションをかなり頑張っている一角があったのでそちらの写真です。ちなみに今回は多重露光を使って丸ぼけをだしてます♪D700 50mm 2010/12/25 日常
日常 MDF合板でスピーカーBOX制作 友人からの注文で、MDF合板を使ってスピーカーBOXを作りました。無垢材のエンクロージャーを作ったりしているんですが、やはり無垢は高価でして…予算の関係からMDF合板です。*合板の場合は無垢と違って収縮を気にする必要がなく、無垢のようにホゾ... 2010/12/22 日常
食べ物 のんべぇ日記~新酒天領・しぼりたて生本醸造~ お酒のおいしい季節になりました。と言うことでお気に入りの酒蔵、飛騨の天領酒造の今年の新酒を手にいれたので週末に早速あけました♪呑んだ後に写真撮ったのでだいぶ減ってますw今シーズンの初新酒は毎年買っているいつもの一升瓶、新酒天領・しぼりたて生... 2010/12/20 食べ物
日常 肥松の棗作り 最近工場で父が茶道具の棗を制作していました。D700 50mm f5D700 50mm f5材料は肥松と言って赤松の非常に油分の多い部分を使用したものとなっており、削っている最中はもちろん完成後も松の香りを常にまとっていて、厚みがないわけで... 2010/12/18 日常
食べ物 鹿肉の燻製を作ってみた 一週間前に知人から、鹿肉を燻製に出来るかい?との電話があり、やったことないけどできるんじゃないかなというかる~いのりでうけ、下ごしらえから完成まで4日でなんとか、鹿ベーコン(味的にはハム)が出来ました♪*我家にはお手製一斗缶燻製器があるんで... 2010/12/13 食べ物
日常 妻籠宿の屋根の材料準備 妻籠宿の古い建物の屋根は殆どがへぎ板(木を割って作った板)で、今その材料の地元産のサワラの原木が工場の土間においてあります。そこへ妻籠宿の方たちが来年の屋根のふき替えのために一本必要になったため、運び出すために玉切り(カット)をしました。F... 2010/12/08 日常
旅写真 秋の京都・知恩院 紅葉の季節の京都は夜間の拝観を行っている場所も多く、今回は知恩院の夜間拝観へ行ってきました。D700 35-70mm f2.8闇夜に楓の赤が栄えて美しく、しかもそれが水面に写ってたりするもので、非常に幻想的な景色が楽しめました♪D700 3... 2010/11/22 旅写真
旅写真 秋の京都・嵐山 今年はのんびり紅葉を楽しむ時間があまりなく、気がついたらもう冬になりつつあるため、ちょっと京都まで秋を満喫するために行ってきました♪今回もいつものようにパーク・アンド・ライドを活用して大津から電車で京都入りしてまずは嵐山へ。D700 35-... 2010/11/20 旅写真