事務所と出荷作業場のリフォーム

5月から、職場環境改善の為、事務所と出荷作業スペースのリフォームを行っていましたが、やっと出来上がってきました。 リフォーム途...

記事を読む

来店予約抽選にたくさんのご応募ありがとうございました

2023年11月〜12月の来店のハガキ抽選受付は終了させていただきました。 たくさんのご応募、本当にありがとうございました! 当選の...

記事を読む

【工場見学と体験】能作

折井さんのところで、金属着色の見学と体験をした翌日、同じ高岡市内にある、鋳物メーカーの能作さんへ本社工場の見学と鋳物体験へ行ってきました。 ...

記事を読む

【工場見学と体験】モメンタムファクトリー・Orii 3

銅板への着色体験後、そのまま工場見学へ… こちらは伝統技法の鉄漿(オハグロ) 素地をバーナーで炙って熱いうちに、鉄を...

記事を読む

【工場見学と体験】モメンタムファクトリー・Orii 2

前回の続き 糠焼きで斑紋模様を引き出した銅板を、ガス青銅色へ 緑青を元にした薬品を銅板に載せていきます。 まずはお手本...

記事を読む

【工場見学と体験】モメンタムファクトリー・Orii 1

富山県高岡市にある『モメンタムファクトリー・Orii』さんの所へ、スタッフの研修と子供の体験を兼ねて行ってきました。 まずは会...

記事を読む

令和5年 妻籠宿 和智埜神社祭礼

7月の23・24日に妻籠宿のお祭りがありました。 3年ぶりの行動制限のないお祭り、お神輿の重さ...

記事を読む

世界爺雄杉の瘤ふたたび

今月の市場に珍しい瘤が出ていたので、良さげなものを仕入れました。 和名:世界爺雄杉(セコイアオスギ) 産地はアメリカ合衆国西...

記事を読む

趣味の文具箱Vol.66に掲載中

報告が遅くなってしまいましたが、趣味の『文具箱Vol.66』にて、木軸ペン特集を組んで頂き、当店も紹介いただきました。 内容は...

記事を読む

梅を収穫

今年も梅の実が沢山なりまして、今年は梅干しを作ることになりました。 梅の実 実は収穫後の写真で、収穫前は鈴生りになっていまし...

記事を読む