
9年ものの樫のペンの修理
今回の修理は9年ものの樫のペン ノックができないということで修理でしたが、よく確認するとノックはできましたが、木部と内部パイプ...
長野県の木曽路、妻籠宿から更に山奥で木のペン等木製品を作っている野原工芸のブログです
今回の修理は9年ものの樫のペン ノックができないということで修理でしたが、よく確認するとノックはできましたが、木部と内部パイプ...
今回の修理品は5年ほど前に妻籠宿まで旅行に来られた際に旦那さんにプレゼントされた名入りの栗のボールペン。 色が濃くなっていたの...
今回の修理品は、小学生の頃1本目を使い始め、来年は大学受験という方のペン2本。 どちらかはわからなかったのですが、片方は8年物とのこと。 ...
今回の修理は7年ものと8年のものの黒柿のペンです。 特上と超特上のスリムタイプ とてもきれいに使っていただいたみたいで、どちらも...
今回の修理品は学生さんが1年半ガッツリ使っていた欅のシャープペンシル。 無事に高校受験も終わったところで金具の交換にお送りいただきました。...
今回の修理は梅と樫のペンの修理。 修理内容としては落下によるペン先潰れによる動作不良の改善でした。 修理後の先端金具 ...
シャープペンシルの調子が悪いので修理して欲しいと言う問い合わせを時々頂くのですが、芯づまり等お客様のお手元で比較的改善が可能なものがあります...
今回の修理は梅のペン。 画像の通り、裏側にパックリと割れが出来ていまして、分解して木粉と接着剤で埋めて研磨。 割...
今回の修理品は5年者の紅紫檀のペン。 送られてきた時の状態 経年でかなり色が変わっていたので所見ではパープルハートかと思いました...
今回の修理品は7年ものの神代欅のシャープペンシル。使い込んで木目がうづくりのようになっていて、金メッキ部分も銀メッキのようになっていました。...