茶筒一覧

野原工芸のプロモーション動画を公開しました

当店トップページ及びInstagramにてプロモーション動画を公開しました。 自然豊かな南木曽町の山奥で、職人や店舗スタッフが...

記事を読む

明日から青山スクエアでペンの販売

今日は地元の木地師の方達と、明日から始まる『南木曽ろくろ細工展』の搬入のため、会場となる東京青山の青山スクエアへ… 青山スクエア入口正...

記事を読む

軽井沢彫の茶筒

当店のペンに軽井沢彫を彫って販売されている一彫堂さんが、当店の茶筒にも彫刻したいとのことで、お送りしたところ、きれいな桜を彫っていただきまし...

記事を読む

伝統工芸 青山スクエア『信州南木曽の木工芸 伝統の深さと匠たち』開催中

12月5日〜17日まで、東京青山の青山スクエアにて、特別展『信州南木曽の木工芸 伝統の深さと匠たち 』が開催されています。 信...

記事を読む

今日から工芸街道祭り

11月1日〜2日までの二日間、当店のある木地師の里周辺にて、工芸街道祭りが開催されています。 各店ともに木製品のセールや色々なサービス...

記事を読む

茶筒のギフト用化粧箱

暑い夏も終わって段々と過ごしやすくなって来た今日このごろ、比較的晴れる日が多く1年で結婚式が一番多い秋ということもあり、当店のペンや茶筒を引...

記事を読む

パンフレットを作りました

当店の新しいパンフレットを作成しました。 表紙はペンの材を並べたところ なんとなく冊子のレイアウトやデザインの案や下書きはあったしそういっ...

記事を読む

2013・工芸街道祭り開催中

今日から2日間、木地師の里とその周辺で工芸街道祭が開催されています! 朝一で山の神に行って無事に開催できるよう神事を… さてさて、工芸街道...

記事を読む

東京青山での特別展のお知らせ

9月20日〜10月2日まで、東京青山の伝統工芸青山スクエアにて特別展・信州南木曽の木工芸『伝統と新しさの表現』が開催され、当店も一部商品を出...

記事を読む

当店の包装紙

オンラインストアの方を見てもラッピングのページに包装紙の画像が無かったので、こちらでご紹介。 木のペン(角箱)を包装した状態 様々な木の名...

記事を読む