日常 手作りねこの反響 テレビ放映で私の出た所はほんのチョットでしたが、『手作りねこ』への反響は思っていたより大きく、すでに2週間経った今でも問い合わせをいただいており、この場を借りてお礼申し上げます。放送は県内だけでしたのに県外からのお客様もウェブサイトを見てく... 2009/02/05 日常
メディア掲載 NHKきたる… 先日NHKの方が取材に来ました。ちなみに今回は『手作りねこ』の取材。手作りねこは、木曽の一地域に昔からある背中を暖めてくれる防寒着です。妻籠などにこられた方は背中にしょってるのを見たことがあるかもしれませんね。こんな感じです。わが家の母も『... 2009/01/21 メディア掲載日常
日常 どんど焼き 先日(1月14日)の小正月に地元地域の風習、『どんど焼き』がありました。どんど焼きは今年飾った門松や注連飾り(しめなわ)などを持ち寄って焼き、その火で焼いたお餅を食べる風習で、名前は違えど、日本各地に似たような火祭りがあります。火をつけた所... 2009/01/16 日常
日常 今年最初の大雪in妻籠宿 ここニ、三日、南木曽も寒波の影響か、大雪に見舞われました。気温的には日中でも氷点下だったり、夜間は-9°まで下がったりと、いよいよストーブとこたつから離れられない生活になってきました。さてそんな中でも、妻籠へ両親は実演販売に行っているので、... 2009/01/13 日常
日常 新年のご挨拶 明けましておめでとうございますみなさんはいかがお過ごしですか?今年は雪も少なく穏やかな新年を迎えることが出来ました。では本年もよろしくお願いいたします。告知!!妻籠宿での初売りは2~4日までです。初売りの期間に妻籠宿へお越しの方でペンご購入... 2009/01/01 日常
日常 ミュージカル花火大会 in 下呂 Mery X'mas!!と言うことで、昨日(23日)友人と岐阜県の下呂温泉で毎年12月におこなわれている、ミュージカル花火大会を見に行ってきました。私が高山に住んでいた頃に知ったこのミュージカル花火、ミュージカルと銘打っているだけあって、花... 2008/12/24 日常
日常 原木に住着く居候 当店では木材(原木)を買ってくると2~3年そのまま野外で寝かしているのですが、さすがにそれだけ長期間寝かしていると、居心地がいいからか住み着く者達がいるんですよね。製材を始めると辺材が穴だらけになってたり、革と幹の間からクワガタが出てきたり... 2008/12/16 日常
イベント 文化・文政風俗絵巻の行列 きたる11月23日、地元の宿場町、妻籠宿にて『文化・文政風俗絵巻の行列』がおこなわれます。地元の方達が昔の衣装に仮装して宿場町を練り歩く毎年おこなわれているイベントです。当店の社長も木こりになって歩きますのでもしおいでの方は声をかけてあげて... 2008/11/22 イベント日常
日常 獅子舞の修理 先日、獅子舞の修理をしました。口の稼働部や口の中の顔を隠す布などがぼろぼろで、主に内側の修理でした。ちなみに左が昭和6年、右が昭和50年生まれ。戦前に作られた左の獅子舞の方がはるかに軽く、目も銅板と出来がいいようなきがしました。 2008/10/01 日常
日常 秋の区民大運動会 先日の日曜、地元の区民運動会がありました。(小学校の運動会とは別)子供はもちろん大人も、地元の方々みんなで盛り上げ楽しむ運動会。参加した人達はみんな楽しんでて(自分も)いい運動にもなりました!玉入れムカデ競走 2008/09/18 日常