日常

日常

初期型の欅のシャープペンシルの修理

今回の修理品は10年以上ご愛用の初期型のケヤキのシャープペンシル。洗濯をしてしまったとのことで木部が白くなってしまったのと、クリップが折れてしまったとのことで木部の研磨と部品交換で対応です。木部が白くなってしまったとのことでしたが、それでも...
日常

花火と全天球カメラ

全国各地で花火大会真っ盛りですが、皆さんは見に行かれましたか?花火を見に行くと写真やムービーを撮りたくなってとりあえずスマホを取り出す方が多いですが、あれこれ写真撮ってるとスマホではとても満足できずあれこれやるようになります…いつもは一眼レ...
イベント

平成30年 妻籠宿 和智埜神社祭礼

7月23〜24日に妻籠宿のお祭りがあり、例年通りカメラ持って見に行ってきました。ただ、今回は一眼レフ+THETA(全天球カメラ)で行ったんですが、大変でしたがいい絵がたくさん撮れました♪Post from RICOH THETA. #the...
イベント

第29回 国際 文具・紙製品展ISOTに行ってきました

東京ビッグサイトで開催されていた、文具・紙製品の見本市(ISOT)を見に日帰りで行ってきました。ISOTは国内外のメーカーとバイヤーやオーナーをつなぎ、仕入れや買い付けといった商談のための見本市で、ビッグサイトの広大なスペースに様々な文具メ...
日常

初期型シャープペンシルの修理

10年以上前に製作販売していた、初期型(旧型)シャープペンシルの修理がなぜか続けざまにありました。修理に帰ってきた初期型シャープペンシル(神代欅)を分解した状態。画像の通り、現行品と構造が大きく異なっており、木部前後のネジ経も異なるため、現...
旅写真

アクアパーク品川へ行く

先日東京での結婚式の翌日、宿泊したホテルから『アクアパーク品川』(水族館)が直結していたので、子供達と行ってきました。アクアパーク品川入り口最初の方は水槽にタッチパネルが内蔵されているみたいで、タッチすると説明が出たり、墨で真っ黒になったり...
日常

いとこの結婚式に参列してきました

東京に住む、母方の従姉妹の結婚式があり、家族で行ってきました♪ 庭園を歩く新郎新婦結婚式後は会場内の庭園へ。都心とは思えない広くて緑あふれる庭園があり、結婚式の後に庭園散策、披露宴途中でのテラスでの記念撮影もありました。披露宴は100人近い...
日常

工場が寒すぎるので防寒工事中

当店のあたりは標高900m近くあるため、真夏でも最高気温30℃前後と夏過ごすには非常にいい環境なのですが、そのかわりに冬は非常に寒く、最高気温が-1〜2℃と言った日が続くこともあります。そんな環境ですので家の防寒対策はバッチリなのですが、こ...
日常

新緑が綺麗な季節

花の季節も一段落、山は萌黄色の新緑が綺麗な季節になってきました。若干花桃が残っていますが、いつもの定点観測もすっかり新緑また、子供たちが通っている保育園からの景色がなかなか良くて、送っていくついでに写真を撮ってきました。山々の萌黄色にイチョ...
イベント

南木曽町のミツバツツジ2018

今年は全国的に桜の開花が早いように、例年になく気温が上がるのが早く暖かい日が続いたためツツジも随分と早く咲き始めているとのこと。そのため、町内のミツバツツジ群生地で今週末から行われる『ミツバツツジ祭り』前に一足早く見に行ってきました。満開の...