日常 あれから一年 昨年の大震災から、一年が経とうとしています。震災で沢山の方が亡くなりました。そして今もなお大変な生活をされている方がいます、原発の問題も全く解決していません。あれだけの震災、たったの一年で簡単に気持ちを切り替えられるものでもないですし、復興... 2012/03/10 日常
日常 仕事場リフォームのため、漆風呂を解体 ミシンの置いてある母の作業部屋が6畳と狭く、仕上げの手縫いは居間といった状態だったため、ほとんど休眠状態だった塗装部屋を縫い子部屋にかえることになりました。そこで、塗装部屋で一番大きく、ほとんど使っていない状態(使っても全体の四分の一程度)... 2012/03/07 日常
宣伝 妻籠宿での実演販売再開! 長い冬も終わり、やっと妻籠宿での実演販売を再開です♪例年ですと年中、毎週末実演販売をしているんですが、今年は『なぎそねこ』に沢山のご注文を頂き、対応のため実演にいけない状況でした。それがやっと一段落したため、今月から再開です。 2012/03/05 宣伝
日常 古くて懐かしい妻籠宿のひな人形 今日は3月3日のひな祭りということで、妻籠宿のおひな様を紹介♪戦前のひな人形以前にも紹介しましたが、妻籠宿のひな人形、古いのは戦前のものになります。 2012/03/03 日常
日常 instagram 2月分 iPhoneの写真共有アプリ、Instagramに投稿した2月中の写真の中から色々紹介!*写真下のコメントは投稿時のものです。おさまりたまえーヽ(;▽;)ノまず一個! 2012/02/29 日常
旅写真 想像以上に綺麗だった『なばなの里』のイルミネーション 三重県、長島の『なばなの里』でやってるウィンターイルミネーションに行ってきました♪毎年結構な規模のイルミネーションをやっているみたいだったので、名古屋まで行ったついでに足を伸ばしてみました。夕方、6時近くに点灯光の回廊 2012/02/27 旅写真
宣伝 ペンコレクターズボックスの制作・5 前回までで箱の加工はほぼ完了したため、いよいよボックスを真二つに割ります。と言っても、丸鋸(テーブル昇降丸鋸盤)と言う機械でサクサク切るだけです。全てのボックスを2つに切ってひらきにさて、ここからが今回の本題。ある意味、留め切りより気を使う... 2012/02/25 宣伝
日常 にゃーにゃーにゃー(=^・^=) 2月22日は猫の日…と言うことで、猫ネタです♪今回は親戚の家にいたネコをご紹介。のじ・♂・当時5歳くらい私のfacetimeの画像で見覚えのある方もいるかも知れませんね!この写真だとなんだか渋そうなかっこいい感じですが… 2012/02/22 日常
日常 まだまだ寒い木曽の山奥 もうすぐ3月だというのに、まだ雪はしっかり降るし、気温も氷点下の寒い中生活いています。と言うことで、みなさんにも寒さのおすそ分けwえ、いらない??そんなこと言わずぜひ…工場のストーブの煙突工場出でた木くずが燃料のストーブ、作業していて寒くな... 2012/02/20 日常
宣伝 ペンコレクターズボックスの制作・4 無事接着が完了したので、今回はさらなるボックスの補強加工、『挽き込み留め継ぎ』です。接着が無事完了して、次の作業の下準備が終わったところ挽き込み留め継ぎとは、四方を斜め45°で切って接着した部分に、切込みを入れて別の材を接着することで、強度... 2012/02/18 宣伝