木のボールペン

赤と白のせめぎ合い、源平のペン

源平と言うと、源氏と平氏の合戦を連想され、源氏の旗が白、平氏の旗が赤だったことから、紅白のルーツなんて言われていますが、お客様からこの源平のペンを作って欲しいとの注文をいただき制作しました。って源平のペンてなんぞやという方はまず、下の写真を...
イベント

名古屋・似顔絵楽座2012に行ってきた

先日紹介していましたが、土日に名古屋で似顔絵イベントがあったため、オアシス21まで行って来ました♪会場はこんな感じ全国から集まった似顔絵師さん達が各ブースで来場者を書くイベント。もちろん無料というわけではないのですが、それでもかなり安い(三...
日常

妻籠宿のねこ・其の六

ふれあい館で実演をしていると、観光客さんが何やら見つけて写真を撮っている様子。なんだろうと思って見に行ってみたら…ふれあい館の斜め前の家の庭庭の盆栽からひょっこり何かが生えています!
イベント

今週末は名古屋で似顔絵大会!

と言っても、私が書くわけではないのですが(^_^;)今週末の14~15日(土日)に名古屋のオアシス21にて、『名古屋似顔絵楽座』が開催されます。全国の似顔絵師さんが一同に介し一般のお客さんを描き技能を競いあう大会で、プロアマ問わずハイレベル...
日常

春らしくなってきた妻籠宿

暖かい地域では絶好のお花見日和だった、昨日。木曽も朝から天気がよく、日向は暖かいのどかな一日で、実演販売の前にカメラ片手に少しの間、妻籠宿内を散策していました…見頃の桃色の梅
お知らせ

折笠光助・乾漆工芸展 新宿小田急にて4月11日から

昨年の催事がご縁の、会津の伝統工芸士、兆春塗りの折笠光助さんが漆道50周年記念で新宿の小田急百貨店本店にて個展をされます。DMと、なぜに折笠さんの個展の紹介かといいますと、当店とのコラボ品の、兆春塗りのボールペンも展示販売されるんです♪
お客様からの声

春休みだから?木のシャープペンの修理が多い今日この頃

年度末で春休みだからでしょうか、学生さんのシャープペンシルの修理が最近よく届いています。ということで、いくつかご紹介…持ち手側の金具が地金が見えるまで使い込んだペンとお手紙ペン先よく使い込んでる~♪とニヤニヤしながらの部品交換作業です。
食べ物

のんべぇ日記~七本槍・純米 渡船~

地酒トレードで頂いた滋賀県のお酒の紹介♪滋賀県 冨田酒造 七本槍 純米 復刻栽培米渡船 2010年もの燗つけて呑んでねってことだったので、常温で味見してから大好きなぬる燗で頂きました~♪
日常

instagram 3月分

iPhoneの写真共有アプリ、Instagramに投稿した3月中の写真の中から色々紹介!*写真下のコメントは投稿時のものです。定点観測場所変更。きっと春先綺麗だ♪*特にコメント無し(MacBookProの背面)
木のボールペン

経年変化バンザイ!!梅干し色の梅のペン

新入学や卒業、就職といった贈り物に当店のペンをご注文くださる方の多いこの季節、よく出るのはやっぱり縁起の良い樹種だったりします。そんな中でも、松竹梅の縁起木に数えられ、春先に最初に咲くことから『さい先が良い』と言われ進学や就職、結婚や開業と...