日常

2010タカタンゴ展開催中

今年で4回目を数えるタカタンゴ展の作品搬入に富山県の高岡市に行ってきました。場所は高岡駅から徒歩5分の『画廊・七本杉』さん。大学を卒業後、中々会う機会の少なくなった友人達とも再開でき、準備もその後のパーテイも楽しく賑やかに出来ました♪各個人...
日常

恋路峠の栂(つが)の大木の切り出し

南木曽町とお隣りの大桑村の丁度堺、阿寺渓谷の辺りにある恋路峠に立っていた栂(つが)の大木が安全性や景観の関係から春先に切り倒されたのですが、非常に大きい上、場所が急斜面の谷間ということで引き上げられずそのままになっていました。そこで町から木...
木のボールペン

超特上の黒柿入荷

この前の銘木市にて購入できた木材が工場にやって来ました。(正確には親父が取りに行ってきた)ということで今回は仕入れた材の中から、孔雀杢の特上黒柿をご紹介!複雑に入り組んだ細かい孔雀模様が美しく、しかも希少な緑色の杢まで入った黒柿。そうそう見...
日常

妻籠宿のお店の花々

妻籠宿に観光にこられた方は知っていると思うのですが、街中のお店は軒先に花を飾っています。D700 90mm f5D700 90mm f5野山の季節の花から、自分で育てた花や植物だったりと、を飾り付けている花は各店それぞれ。花瓶も一工夫してい...
食べ物

秋の味覚

地元南木曽町のお隣、岐阜県中津川市は栗きんとんがとても有名だったりします。妻籠宿のお店もそれぞれ中津川や木曽の和菓子屋さんから、栗きんとんを仕入れているらしく、どこのお店も今年とれたての栗を使った栗きんとんを販売してます。と、言うことで、先...
お客様からの声

修理に戻ってきたペンがすごかった

ボールペンのノック部分が故障したため修理のお問い合わせを頂き、当店へ送っていただいたボールペンがすごかったのでご報告。*今回の記事、意図的に修理品の樹種を伏せていますので、なんの木か推理してみてください♪
木のボールペン

30周年記念ノベルティの木のボールペン

昨年開催された東京ドームでの物産展にてお会いした岡谷市のスギムラ精工さんが創業30周年ということで、記念ノベルティに当店の木のボールペンをお選び頂きました。
日常

全国優良銘木展示即売会

全国優良銘木展示即売会に出ている木材を見に岐阜市の方へ行ってきました。市場には所狭しと銘木が陳列されてまて、木工をやっていると沢山の木材の、それも良い杢のものが沢山ある銘木店やこういう場所に行くとワクワクが止まりませんwとんでもない杢の銘木...
宣伝

工芸街道祭りとタカタンゴ展のご案内

告知1・来月の第一週の土日(11月6,7日)に第十回の工芸街道祭りが開催されます!!紅葉も見頃なこの時期に、南木曽町の伝統工芸と秋の味覚、紅葉をお楽しみいただけたらと思います。当日の特典として、当店は木のペンの名入れが来店者に限り無料にて対...
日常

区民大運動会2010

昨日は旧蘭小学校体育館にて、毎年恒例の区民大運動会がありました!!種目はあまり広くはない体育館ということで、徒競走が雑巾がけレースになったり、リレー競争がバスケットリレーになったりと色々と変更はありましたが、子供はもちろん大人も所狭しと動き...