日常 工場の土間のコンクリートを打ち直す2 ガタガタになった工場の土間のコンクリートを打ち直す作業。古いコンクリートを撤去し、整地していよいよ打設。打設作業中打設作業はやり直しがきかない一発勝負で、固まるまでに素早く作業をする必要があるみたいで、この時ばかりは、沢山の方たちが、作業を... 2012/09/08 日常
嫁日記 嫁日記:お店紹介 その① 涼しい一日ですね。なんとなく、秋の訪れを感じさせる様になってきました♪さて、今回は私が働いているお店『野原工芸』の紹介をさせていただきます。 2012/09/07 嫁日記
日常 工場の土間のコンクリートを打ち直す 当店の工場の土間(よく材木をチェンソーで切ったりしてるところ)、フォークリフトなんかも使うのでコンクリートで固めてあるんですが、長年の使用によってだいぶひび割れや凸凹が気になってきてしまったので、コンクリートの打ち直しすることになりました。... 2012/09/05 日常
日常 嫁さんがやってきた 私事ですが、今年嫁をもらいまして、式はまだですが、新生活が8月からスタートしました。早速、妻籠での実演販売も手伝ってもらっていますさて、そんなわけで嫁ちゃんの簡単なご紹介です… 2012/09/03 日常
日常 instagram 8月分 iPhoneの写真共有アプリ、Instagramに投稿した8月中の写真の中から色々紹介!*写真下のコメントは投稿時のものです。おはようございます。今日から8月!太陽に向かうあなたの力を分けて…暑い( ;´Д`) 2012/09/01 日常
嫁日記 ご挨拶 皆様はじめまして。そうでない方はお久しぶりです、こんにちは。今年の8月から長野県の木曽の山奥にある「野原工芸」さんに就職&野原一家の一員になりました文佳です。南木曽町にある野原工芸の前にて 2012/08/31 嫁日記日常
宣伝 肥松のなつめ 肥松のなつめの問い合わせをいただき、説明するために写真を撮ったのでついでにこちらでも紹介。肥松のなつめどちらも同じ肥松のなつめですが、ちょっと雰囲気が異なってるように見えませんか? 2012/08/29 宣伝木の紹介
日常 妻籠宿の火祭り2012 妻籠宿で8月最終週の土曜日、夜の7時20分頃から火祭りが開催されました。顔を真赤にして法螺貝火祭りの大松明の種火は愛宕山の火祭りから分けてもらったもので、その火を妻籠宿の両端から法螺貝や太鼓と共に厳かに歩きます… 2012/08/27 日常
お客様からの声 洗濯しちゃった木のペンの修理 ボールペンを洗濯してしまったので治して欲しいとお問い合わせがあり、部品交換にて対応できますよ〜っと連絡したところ、修理のペンが早速送られてきました。お手紙と修理のペンお手紙を読んだところ、朝の占いで「大事なものをなくすかもしれません」と言わ... 2012/08/25 お客様からの声修理木のボールペン