kazu

日常

初期型のペンの修理部品が底をつきました

残念なお知らせとなりますが、2009年頃まで販売していた初期型のボールペンに関しては修理用の部品の一部が底をつき場合によっては修理ができない状態となりました。具体的にどのような場合に修理ができないのか、先日修理に来た初期型のペンでご説明いた...
木のボールペン

春慶塗のイチイボールペンを作りました

春慶塗とは、飛騨高山の伝統的な漆塗り技法なんですが、ひょんなことから当店のペンにその春慶塗を施すことになったのが、およそ2ヶ月前。発注元さんから紹介はお披露目後にとのことだったので、本日のご紹介です。今回のご注文は、飛騨高山の高山祭『八幡祭...
日常

区民大運動会・2015

少し時間が経ってしまいましたが、今年も区民大運動会が行われました。今年はなんとか天気ももち、2年ぶりにグラウンドでの運動会となり、子供も大人もみんなで一生懸命走ったり転んだり楽しみました♪妹も参加そうそう、今年は親子の競技に娘も参加出来まし...
イベント

南木曽アーティスト・イン・レジデンスを鑑賞しに行ってきた

何度かご紹介している、南木曽町で今年初めてのイベント、南木曽アーティスト・イン・レジデンス(nair)のオープンスタジオを娘と鑑賞しに行ってきました。*9月20、21日が展覧会で、様々なアート作品を見ることが出来ますイベント会場は、旧妻籠小...
イベント

シルバーウィークは妻籠宿で木のペンの製作実演

本日から秋の大型連休ということで、5日間の連休中は妻籠宿で木のペンの製作実演と販売を行います。(本店の営業もしますが、木のペンの品揃えは妻籠宿の方が多くなります)制作実演は無料休憩所、ふれあい館にて妻籠宿の宿場町中腹で、本陣となりの無料休憩...
メディア掲載

NHKBSプレミアムの『イッピン』にて木のペンが紹介されました

放送前にお伝えしていましたが、昨晩、NHKBSプレミアムのイッピンにて当店の木のペンをご紹介頂きました!また、放送終了後の当店通常品や黒柿孔雀杢のペンの特別販売にご注文いただきありがとうございました。番組内容ですが、放送開始の一番最初が当店...
宣伝

限定品・黒柿孔雀杢のペンの販売のお知らせ

先日お知らせしましたが、9月15日の19:30からNHK-BSプレミアムで放送されるイッピンにて、当店が紹介されます。その際にいくつかの木を使って説明される予定ですが、その中でレギュラー品ではない黒柿の孔雀杢を使って説明する部分もあるため、...
木の紹介

9月の銘木市

今月の銘木市は、妻籠宿での実演の関係でタイミングが悪く、親父一人で行ってきてもらいました。が、面白い材があったのなら私も見たいので、カメラを持って行ってもらいました♪と言うことで、撮ってきてもらった写真をいくつかご紹介…全長8.6mの檜これ...
木のボールペン

ナツメのペンの経年変化

修理ではないのですが、部品交換で帰ってきた、源平杢のナツメのペン(極太Bタイプ)の所有者の方から、『毎日使ってると、どれくらい経年変化したか自分じゃよくわからないので、新品と比較してブログか何かで教えて欲しい!』とリクエストを頂いたので、早...
イベント

南木曽アーティスト・イン・レジデンスが始まりました

昨年から、南木曽町にやってきて活動をしている、地域おこし協力隊の方が企画した、アーティスト・イン・レジデンス(NAIR)が9月から始まりました!NAIRのウェブサイトをご確認頂ければと思いますが、概要をざっくり説明すると、アーティストを南木...