日常

旅写真

木地師のふるさとへ行く

前回前々回と本来の目的地の道すがらに立ち寄った永源寺のお話でしたが、今回が、滋賀県東近江に行った本来の目的ですw場所は永源寺から車で40分ほど更に山奥の集落、蛭谷(ひるたに)と君ヶ畑(きみがはた)。ここは『木地師発祥の地』と呼ばれている場所...
旅写真

滋賀県東近江市にある永源寺へ行く・2

前回の続き、参道の長い階段を登り歩いた先にお寺の入口の総門総門ここを通ってから、受付で拝観料(500円)を払いお寺の境内へ…
旅写真

滋賀県東近江市にある永源寺へ行く・1

以前から一度行ってみたかった場所へ行く途中、永源寺という紅葉のきれいなお寺があると聞いて、ちょっと行ってきました。参道入口永源寺(えいげんじ)は、滋賀県東近江市にある臨済宗永源寺派の本山。山号は瑞石山だそうです。
嫁日記

嫁日記:秋の紅葉狩り

先日、秋の紅葉狩りをしに、旦那さまと娘ちゃんを連れて治部坂高原へドライブして参りました!!
日常

instagram・10月分

iPhoneの写真共有アプリ、Instagramに投稿した10月中の写真の中から色々紹介!*写真下のコメントは投稿時のものです。おはようございます。気持ちいい秋晴れ!翡翠のペン、二度目の制作。石と木のすり合わせが相変わらず大変です。
イベント

治部坂高原に紅葉狩りに行ってきた・後編

前回の続き治部坂高原観光センターでタイミングよく開催していた『もみじまつり』に立ち寄ったところ、観光センターから、坂を登った先のミュー自然美術館への並木道や公園内の木々が綺麗に色づいていたのでしっかり撮ってきました♪
日常

治部坂高原に紅葉狩りに行ってきた・前編

台風一過の快晴だった先日、阿智村の治部坂高原に紅葉狩りに行って来ました。治部坂高原の紅葉治部坂高原は当店からだと、1時間くらいでドライブで出かけるのにちょうどいいところなんです♪
嫁日記

嫁日記:そろそろ生後3ヶ月

前回の日記で上手くいかなかったかぼちゃの煮物、その後お祖母ちゃんが作ってくれました!ほっくほく味はもちろん甘くて美味しくて、つい3つ4つと食べてしまいました。早くこんな上手く作れるようにならねば!!
日常

紅葉と紅葉

10月も後半なのに大型の台風がやってきたり、10月に夏日になったりと、例年に比べて中々気温が下がらない今年の秋、山の紅葉もなんだかちょっと遅れ気味です。店先の楓とは言え気温は確実に下がってきており、葉先からゆっくりと赤くなってきました。
日常

木工屋の贅沢な焚き物

前回の記事で10℃をきるようになって来たと書きましたが、よく確認したら夜9時で4℃になっていました(^_^;)ということでお店も寒く冷えるようになってきたので、今年も薪ストーブに火を入れ始めました♪さて、一般的に薪ストーブの材というと間伐材...