木のボールペン

イベント

翠寶堂 X のはら工芸 コラボモデルのボールペン

7月の池袋東武での催事にて、出店者として一緒だった翠寶堂さんからお話をいただき、コラボモデルのボールペンを作りました。翠寶堂さんは新潟の糸魚川市で天然翡翠の製品を作っている会社ということで、コラボモデルは当店の木のペンに翡翠がはめこまれてい...
木のボールペン

当店の包装紙

オンラインストアの方を見てもラッピングのページに包装紙の画像が無かったので、こちらでご紹介。木のペン(角箱)を包装した状態様々な木の名前が書かれている包装紙は当店オリジナルのものになります。
木のボールペン

発色のイマイチなパープルハートのその後

前回の続き元の材の表面はそれなりに良い発色だったのに、切ってみたらなんだか茶色くてイマイチな色味だったパープルハートの材。右が発色の良いパープルハートで、左が発色がイマイチなパープルハート経験上、太陽の光で日焼けさせれば色が良くなるのではと...
木のボールペン

発色のイマイチなパープルハート

紫色の発色が特徴的な南米原産の木、パープルハート。パープルハートのペン初めて見る人に必ず、着色してるの?って聞かれる程一般的な木の色とかけ離れている紫色の木で、女性の方に特に人気のある気なんですが、最近切ったパープルハートの材の色がなんだか...
木のボールペン

タモとマーブルウッドのペンの経年変化

部品交換後のタモの波杢とマーブルウッド長年の使用によって金具の塗装がだいぶ禿げてしまったため、部品交換のために帰ってきた二本。どちらもかなりいい感じに経年変化していました♪ということで、どれくらい変わったか、新品と並べて写真を撮ってみました...
木のボールペン

唐木三大銘木と言えば、紫檀、黒檀…

唐木の中でも特に知名度が高く、俗に三大銘木と言われているものがあります。その唐木三大銘木の中で、当店が今までペンにして扱っていた材は、紫檀、黒檀(真黒)の二種類だったんですが、今回やっと三番目の材をペンにしました!唐木三大銘木の三番目、鉄刀...
木のボールペン

ジャラと言っても色々あるようで…

ジャラ葡萄杢オーストラリア産の材で、ジャラというものがあるんですが、明らかに木目や色が違うジャラが当店に二本あります。上の写真の物は以前、名前が不明だったんですが、オーストラリア産の木材専門の銘木店に聞いたところジャラだと言われたものなんで...
修理

シャープペンシルの掃除とペン先のこと

4年ほど使われたシャープペンシルがノックできなくなってしまったということで、修理に帰ってきたので、ご紹介!内部ペン先の状態修理ということで、当店に送られてきたものを早速分解したところ、4年分なのか中々の量出て来ましたwシャー芯の破片がいっぱ...
木のボールペン

シャープペンシルからボールペンに

お手紙とケヤキのペン学生さんで当店のペンをご愛用頂いているお客さんから、お手紙と共にシャープペンシルが送られてきました。なんと、就職活動でエントリーシートを書くのにボールペンを使うようになったから、シャープペンシルからボールペンに部品交換し...
木のボールペン

近所から出てきた神代ナラのペン

以前ブログでも紹介していた近所の道路工事の際に出てきた、神代ナラ。出土した時の神代ナラ当店が頂いたのは、普通は使い道がないよう木端でしたが、ペンを作るなら大丈夫だろうということで、製材したのが2011年の10月。ざっくり1年半程乾燥と養生に...