木のボールペン

お客様からの声

8年ものの槐のペン

調子が悪いとのことで当店に送られてきた、シャープペンシル。結構古いとを言われていたのですが、開けてみてビックリ!8年も前のエンジュのペンでした。お手紙つきで送られてきましたかなり良い色に経年変化しているのと、ビックリするくらいツヤテカになっ...
木のボールペン

妻籠宿での木のペン制作までの過程

妻籠宿で実演していると、よく聞かれるのが、『一本作るのにどれくらいかかるの?』といったご質問。実演中の親父大抵はいつも、『”ここでの加工は”一本大体、10〜20分くらいですよ〜』と、答えています。しかし、それはあくまで ”ここでの加工” つ...
木のボールペン

ブライヤーの経年変化

以前購入いただいたブライヤーのペンが部品交換のため帰って来たんですが、これがまたいい感じに経年変化していました!新品の状態のブライヤーそして、使い込んで経年変化すると…
木のボールペン

超希少木材・ハワイアンコアのボールペン

楽器、特にウクレレ用には最高級材と言われている、ハワイアンコアウッド。その名の通りハワイの木(アカシア系)なのですが、近年乱獲によって伐採や輸出の制限がかけられており、非常に入手困難な超希少木材となっています。当店でも何度かお問い合わせを頂...
木のボールペン

ヨークガムの源平?

オーストラリア産の銘木、ヨークガムの紹介…とは言えオーストラリア材はそのほとんどが輸出されていないため、市場に出まわっておらずレア物あつかいで、詳細不明で、おまけに知名度も低く、以前販売した際はあんまり売れなかったりします。さて、そんなヨー...
木のボールペン

チューリップウッドの原木

チューリップウッドはブラジル産の木材でベルサイユ宮殿などの家具調度品に使われており、ヨーロッパでは『木の宝石』とまで言われていた木材なのですが、乱獲によって数が減りブラジル政府によって伐採等が規制されているため、現在非常に入手困難な超高級材...
木のボールペン

屋久杉が入荷

先日、銘木市で父が手に入れた屋久杉がやって来ました。屋久杉銘木協同組合のお墨付きシール付きまだ乾いてないこともあってかなり重かったのですが、それより何より細かく綺麗な木目と独特のいい匂いにうっとり…
木のボールペン

赤と白のせめぎ合い、源平のペン

源平と言うと、源氏と平氏の合戦を連想され、源氏の旗が白、平氏の旗が赤だったことから、紅白のルーツなんて言われていますが、お客様からこの源平のペンを作って欲しいとの注文をいただき制作しました。って源平のペンてなんぞやという方はまず、下の写真を...
お客様からの声

春休みだから?木のシャープペンの修理が多い今日この頃

年度末で春休みだからでしょうか、学生さんのシャープペンシルの修理が最近よく届いています。ということで、いくつかご紹介…持ち手側の金具が地金が見えるまで使い込んだペンとお手紙ペン先よく使い込んでる~♪とニヤニヤしながらの部品交換作業です。
木のボールペン

経年変化バンザイ!!梅干し色の梅のペン

新入学や卒業、就職といった贈り物に当店のペンをご注文くださる方の多いこの季節、よく出るのはやっぱり縁起の良い樹種だったりします。そんな中でも、松竹梅の縁起木に数えられ、春先に最初に咲くことから『さい先が良い』と言われ進学や就職、結婚や開業と...