木のボールペン ケヤキの経年変化 先日、来店されたお客さんがいい感じに経年変化したケヤキのペンを持っていたので、ご紹介♪経年変化したケヤキのペン結構ガッツリ使って頂いているケヤキのペンで、金具がボロボロのため部品交換にお持ちいただきました。毎日使っているとのことで金具の部分... 2013/12/14 木のボールペン木の紹介
木のボールペン 発色のイマイチなパープルハートのその後 前回の続き元の材の表面はそれなりに良い発色だったのに、切ってみたらなんだか茶色くてイマイチな色味だったパープルハートの材。右が発色の良いパープルハートで、左が発色がイマイチなパープルハート経験上、太陽の光で日焼けさせれば色が良くなるのではと... 2013/06/15 木のボールペン木の紹介
木のボールペン 発色のイマイチなパープルハート 紫色の発色が特徴的な南米原産の木、パープルハート。パープルハートのペン初めて見る人に必ず、着色してるの?って聞かれる程一般的な木の色とかけ離れている紫色の木で、女性の方に特に人気のある気なんですが、最近切ったパープルハートの材の色がなんだか... 2013/06/12 木のボールペン木の紹介
木のボールペン 唐木三大銘木と言えば、紫檀、黒檀… 唐木の中でも特に知名度が高く、俗に三大銘木と言われているものがあります。その唐木三大銘木の中で、当店が今までペンにして扱っていた材は、紫檀、黒檀(真黒)の二種類だったんですが、今回やっと三番目の材をペンにしました!唐木三大銘木の三番目、鉄刀... 2013/05/22 木のボールペン木の紹介
木のボールペン ジャラと言っても色々あるようで… ジャラ葡萄杢オーストラリア産の材で、ジャラというものがあるんですが、明らかに木目や色が違うジャラが当店に二本あります。上の写真の物は以前、名前が不明だったんですが、オーストラリア産の木材専門の銘木店に聞いたところジャラだと言われたものなんで... 2013/05/20 木のボールペン木の紹介
木のボールペン 近所から出てきた神代ナラのペン 以前ブログでも紹介していた近所の道路工事の際に出てきた、神代ナラ。出土した時の神代ナラ当店が頂いたのは、普通は使い道がないよう木端でしたが、ペンを作るなら大丈夫だろうということで、製材したのが2011年の10月。ざっくり1年半程乾燥と養生に... 2013/04/24 木のボールペン木の紹介
木のボールペン 埋まっていた環境が違うか〜ら〜♪色違いはしかたな〜い〜♪ 神代けやきは色のばらつきが結構大きい材で、面白いのでご紹介。全て神代けやき神代(じんだい)とは埋れ木、噴火や洪水等の天災によって土中に埋もれ、数百年から数千年にわたり土中で眠っていた木材のことで、神の時代の木という意味から『神代』と名づけら... 2013/03/13 木のボールペン木の紹介
木のボールペン サーモウッドのペン 材木屋さんからの注文で、サーモウッドと言う建材でペンを制作しました。*サーモウッドとは元々はフィンランドから入ってきた技術で、水と熱のみで処理した、腐りにくく寸法安定性の高い建設木材の商品名だそうです。二種類のサーモウッド左がアカシア、右は... 2013/03/04 木のボールペン木の紹介
木のボールペン ナツメにも瘤があるみたいなんです 無事、旅行から帰って来まして、土産話が山ほどあるのですが、今回は今週末に行う変わり杢の特売にて販売する珍しいものをご紹介!!ちなみに、たまたま出てきた材で、次があるのか無いのかすら予想がつかない変わり種です。ナツメの源平瘤杢(8割赤太)見れ... 2012/12/05 木のボールペン木の紹介
宣伝 肥松のなつめ 肥松のなつめの問い合わせをいただき、説明するために写真を撮ったのでついでにこちらでも紹介。肥松のなつめどちらも同じ肥松のなつめですが、ちょっと雰囲気が異なってるように見えませんか? 2012/08/29 宣伝木の紹介