木のボールペン ハカランダの正体・2 前回、やっと樹種の特定に至ったハカランダ。 ハカランダのペン 木材の組織調査では、 『ブラジリアンローズウッドを含むツルサイカチ属』ということで、正確な樹種までは分かりませんでしたが、様々な要素から、 『ほぼ、ブラジリアンローズウッドで間違... 2014/01/27 木のボールペン木の紹介
木のボールペン 謎ハカランダの正体・1 3回にわたって、ローズウッド(ハカランダ)のお話をしてきましたが、昨年、材を仕入れた段階では、南米産のローズウッド系だということ以外全く分からなかった謎のハカランダ。 前回の比較の通り、当店のローズウッド系とは微妙に異なり、一番近いのがイン... 2014/01/25 木のボールペン木の紹介
木のボールペン ローズウッド色々 南米産のハカランダということで、当店へやって来た材、ハカランダ=南米産のローズウッドということで、当店にあるローズウッド系の材と比較してみました。 一番左が謎のハカランダでそれ以外がローズウッド系 不明材以外は全てローズウッドということで、... 2014/01/22 木のボールペン木の紹介
木のボールペン ハカランダってなんぞや? 前回、インドローズを仕入れに行って、ハカランダを手に入れて帰ってきたわけですが、一口にハカランダと言っても色々あるので、その辺を整理して説明します。 注:このブログでは木材のハカランダ(マメ科)について書いていますので、ノウゼンカズラ科に属... 2014/01/20 木のボールペン木の紹介
木のボールペン インドローズウッド?? 昨年の8月末のことですが、インドローズウッドが減ってきたので仕入れに行ってきました。 その際に1つ謎が出来てしまい、色々と調べていたことが少し進展したためブログにてご報告いたします。 ということで今回はその『謎』の原因である、インドローズウ... 2014/01/18 木のボールペン木の紹介
木のボールペン ケヤキの経年変化 先日、来店されたお客さんがいい感じに経年変化したケヤキのペンを持っていたので、ご紹介♪ 経年変化したケヤキのペン 結構ガッツリ使って頂いているケヤキのペンで、金具がボロボロのため部品交換にお持ちいただきました。 毎日使っているとのことで金具... 2013/12/14 木のボールペン木の紹介
木のボールペン 発色のイマイチなパープルハートのその後 前回の続き 元の材の表面はそれなりに良い発色だったのに、切ってみたらなんだか茶色くてイマイチな色味だったパープルハートの材。 右が発色の良いパープルハートで、左が発色がイマイチなパープルハート 経験上、太陽の光で日焼けさせれば色が良くなるの... 2013/06/15 木のボールペン木の紹介
木のボールペン 発色のイマイチなパープルハート 紫色の発色が特徴的な南米原産の木、パープルハート。 パープルハートのペン 初めて見る人に必ず、着色してるの?って聞かれる程一般的な木の色とかけ離れている紫色の木で、女性の方に特に人気のある気なんですが、最近切ったパープルハートの材の色がなん... 2013/06/12 木のボールペン木の紹介
木のボールペン 唐木三大銘木と言えば、紫檀、黒檀… 唐木の中でも特に知名度が高く、俗に三大銘木と言われているものがあります。 その唐木三大銘木の中で、当店が今までペンにして扱っていた材は、紫檀、黒檀(真黒)の二種類だったんですが、今回やっと三番目の材をペンにしました! 唐木三大銘木の三番目、... 2013/05/22 木のボールペン木の紹介
木のボールペン ジャラと言っても色々あるようで… ジャラ葡萄杢 オーストラリア産の材で、ジャラというものがあるんですが、明らかに木目や色が違うジャラが当店に二本あります。 上の写真の物は以前、名前が不明だったんですが、オーストラリア産の木材専門の銘木店に聞いたところジャラだと言われたものな... 2013/05/20 木のボールペン木の紹介