木の紹介

木のボールペン

当店レギュラー品の硬い木ランキング

当店のオンラインストアで木のペンを見ていただくと、経年変化と固さを☆の数(1〜3個)でざっくり表記しているのですが、この固さというのは手に持った時の感触を大きく3種類に分けているものになります。そのため、同じ星の数でも、木の硬さはそれぞれ微...
嫁日記

嫁日記:王様の木?

野原工芸周辺は連日、雨模様であります。お散歩も出来ないし、お洗濯物がなかなか乾かないのでヤキモキしてしまいます。早くカラッと晴れてくれればよいのに!今日は、キングウッドについて(私目線で)紹介をしていきます!
木のボールペン

斜め取りの黒柿のペン

最近挽いた黒柿がちょっとおもしろかったのでご紹介。斜め取りの黒柿のペン中々カッコイイ杢が出ているかと思いますが、特殊な杢というわけではなく、まっすぐの木目に対して斜めに切ると出てくる杢目で、俗に斜め取りと言わているものです。木目が斜めに入っ...
木のボールペン

木では無い木

先日、お客様から注文があり制作したこちらのペン。ブナのペン使用している樹種はブナなのですが、このブナという木、漢字で書くと『橅』と書きます。木偏に無しという名前からどういうこと?なんて思われる方もいますが、昔の日本ではかなりぞんざいな扱いを...
嫁日記

嫁日記:桜のペン

今年のGWも終わってしまいましたね。どんなふうに過ごされましたか?私はGW中もお仕事でしたので、GWが明けてから映画を見に行きました。とても楽しめました♪今日は、桜のペンのご紹介を(私目線で)していきます。
宣伝

ハカランダ(ブラジリアンローズウッド)のペンの販売を始めました

いつもブログを読んでいただいている方はご存知ですが、1月の末頃に紹介していたハカランダ(ブラジリアンローズウッド)材、長らくおまたせしておりましたが、本日からオンラインストアでの販売を開始しました。ハカランダのペン材の入手が昨年の夏、その時...
木のボールペン

紅梅のペン

昨年、親父の知人が庭の梅の木を切るということで、親父が手伝いに行った所、鮮やかなピンク色の梅だったためちゃっかりいただいてきた材がありました。もちろん切ってすぐに使えるわけもなく、製材して半年くらい。そろそろ使えるかなということで、ペンに使...
木のボールペン

サクラ咲く・桜の木のボールペン

時期的に受験が終わって、結果発表を待っている状態の受験生が多いこの時期的に、丁度良いものを見つけたのでご紹介♪桜の花と桜の木のボールペンの絵♪
木のボールペン

ハカランダの正体・2

前回、やっと樹種の特定に至ったハカランダ。ハカランダのペン木材の組織調査では、 『ブラジリアンローズウッドを含むツルサイカチ属』ということで、正確な樹種までは分かりませんでしたが、様々な要素から、『ほぼ、ブラジリアンローズウッドで間違いない...
木のボールペン

謎ハカランダの正体・1

3回にわたって、ローズウッド(ハカランダ)のお話をしてきましたが、昨年、材を仕入れた段階では、南米産のローズウッド系だということ以外全く分からなかった謎のハカランダ。前回の比較の通り、当店のローズウッド系とは微妙に異なり、一番近いのがインド...