日常

ミツバツツジ2010

南木曽ミツバツツジ祭りが昨日終了したのですが、咲き始めの感じから、祭り後でも充分綺麗かなと思い今日母と見に行ってきました。D70 24mm f14最初に咲いていたツツジは散り際でしたがそれでも充分なほど綺麗な花が咲き乱れていました♪D70 ...
日常

桜の絨毯

4月に入りやっと桜が咲いたというのに、今週は寒くわずかですが雪まで舞う変な天気でした。ただそのおかげか、花のもちが良かったようで、梅は一ヶ月も咲き続け、桜も長いこと咲いてくれています。(まだ我家の辺りは桜は咲いていません)とは言え、雨も降っ...
お客様からの声

お客様からの声 新潟県・Tさん

度々当店のペンをウェブストアからご購入頂いているお客様へ、お客様の声をブログにて掲載したくご連絡しましたところ、快諾していただけたので掲載いたします。新潟県・Tさん私が初めて黒柿のボールペンを購入したのは昨年妻籠宿へ旅した時でした。民芸品の...
日常

南木曽ミツバツツジ祭、始まりました!

4月9~18日まで、南木曽ミツバツツジ祭が開催されています。私は祭りの前日、一足お先に会場に行ってきました。D70 50mm f148日の時点では、全体の二割くらいが満開の桜をバックに咲き誇っていました。
日常

木のペンの端材の利用・回答

さて、前回のエントリーの解答編です。写真では分かりにくかったかもしれませんが、前回のオブジェのようになった状態の写真の材ひとつの大きさが、厚さ2mm/長さ25mm/幅13mmと非常に小さいです。これだけ小さいと逆に加工が厄介だったりもするの...
日常

木のペンの端材

木工屋なので、当然といえば当然ですが、工場のゴミ箱には木の端材がたくさんあります。その中でも特にペン用に木取りした材の端材は、木材の中でもかなりいい部分の端材かつ、とてもカラフルなため、あきらかに普通の木工屋のゴミ箱と雰囲気が違います…非常...
日常

雪載せ梅

3月も末というのに非常に寒く、日曜の昼ごろからちらほら降り出した雪はそのまま夜間も軽く吹雪になり、月曜の朝は一面、銀世界となっていました。おかげで、当店の横の梅の木はやっと咲いた花の上に雪がしっかり積もっていました…D70 50mm f5(...
木のボールペン

キングウッドのペンを追加&木の匂いのお話

2月に購入したキングウッド(バイオレットウッド)の材の製材やペンの制作準備が整いましたので、販売を開始いたします。とまぁ宣伝は程々に、今回は木の匂いについて…
日常

紅梅が咲いて…

当店の梅もやっと花が咲いてきた今日この頃、少しは春らしくなってきたかなと感じています。(なんて書いていますが、今、外は吹雪です(汗)まぁそんなに積もることはないと思いますが…)と、気を取り直して昨日、妻籠宿へ行った際の写真です。D70 50...
日常

昔雛

先日、名古屋まで行ってきたんですが、普段標高の高い山奥にいると、都会の春っぽさにびっくりしました。気温が軽く5°以上違うので当たり前といえば当たり前なのですが…そんな我家周辺や木曽地域は寒いからなのか雛祭りをひと月遅れの4月3日に行います。...