日常 【地元小学生】木地師の里の見学 地元の小学校の3,4年生が遠足で当店のある木地師の里までやってきて見学をしていきました。ということで、ご近所さんの工房の見学のお手伝いに行ってきました。大所帯に囲まれての木工ロクロの製作実演後ろからだと何やってるのか見えないんですが、小気味... 2018/09/20 日常
日常 区民大運動会2018 今年は生憎の雨となり、体育館での運動会になりました。とは言え、子供も大人も全員参加の地区行事、子供達は元気いっぱいです。かけっこ玉入れムカデ競争親子二人三脚室内なのでバランスとったり息を合わせての競技がメインになりますが、みんな楽しそうでし... 2018/09/13 日常
日常 初期型の欅のシャープペンシルの修理 今回の修理品は10年以上ご愛用の初期型のケヤキのシャープペンシル。洗濯をしてしまったとのことで木部が白くなってしまったのと、クリップが折れてしまったとのことで木部の研磨と部品交換で対応です。木部が白くなってしまったとのことでしたが、それでも... 2018/09/06 日常
木のボールペン スタンダードとスリムのボールペンの違い 当店の木のボールペンは、スタンダードタイプとスリムタイプがあります。見た目では木軸部分の太さとクリップ形状、内部的にはレフィル(替芯)が主な違いになりますが、ご使用にあたってどういった違いが出るのか?という点について、説明してみたいと思いま... 2018/08/30 木のボールペン
木のボールペン 極上サペリを製材 昨年仕入れた極上杢のサペリ材、実はその後同じ量が2回に分けて入荷してました。(かなり大きな巨木で全面杢のサペリだったので、突板屋さんの方でも数回に分けて製材したらしい)1山でも結構な量だったものがx3になっており、工房内を圧迫していたので簡... 2018/08/23 木のボールペン木の紹介
日常 花火と全天球カメラ 全国各地で花火大会真っ盛りですが、皆さんは見に行かれましたか?花火を見に行くと写真やムービーを撮りたくなってとりあえずスマホを取り出す方が多いですが、あれこれ写真撮ってるとスマホではとても満足できずあれこれやるようになります…いつもは一眼レ... 2018/08/09 日常
イベント 平成30年 妻籠宿 和智埜神社祭礼 7月23〜24日に妻籠宿のお祭りがあり、例年通りカメラ持って見に行ってきました。ただ、今回は一眼レフ+THETA(全天球カメラ)で行ったんですが、大変でしたがいい絵がたくさん撮れました♪Post from RICOH THETA. #the... 2018/08/02 イベント
子育て 子供達とプールで水遊び 記録的猛暑はが続いており、標高900近くある当店の辺りでも年に1,2回しか超えない30℃を連日超える日が続いています。(街の方に比べればまだマシな方なのでしょうが…)あまりに暑いので子供達は連日のようにプールに入って遊んでいるので、涼みたく... 2018/07/23 子育て
イベント 第29回 国際 文具・紙製品展ISOTに行ってきました 東京ビッグサイトで開催されていた、文具・紙製品の見本市(ISOT)を見に日帰りで行ってきました。ISOTは国内外のメーカーとバイヤーやオーナーをつなぎ、仕入れや買い付けといった商談のための見本市で、ビッグサイトの広大なスペースに様々な文具メ... 2018/07/09 イベント
ウッドレジン ウッド&レジンのアクセサリーを作ってみたPart2 木とレジンを使ったアクセサリーを久しぶりに作りました。完成品がこちら前回製作したのが2年前で、その際の反省点や改善方法をあれこれ調べ、昨年は真空装置も作ったので、前回より格段に完成度がレベルアップしました♪前回は市販の小さなシリコンの型を使... 2018/06/25 ウッドレジン