食べ物

披露宴の飲み物・食べ物

日本酒好きの私としては、日本酒の旨いのをみんなに呑んでもらいたかったので、オススメの秘蔵っこ3本を持ち込みで出してもらいました♪銘柄は下の三種ちなみに銘柄の右下の『◯◯BY』はブリューイヤーの略で、仕込んだ年のことで、木曽路と七本槍は生酒の...
イベント

嫁日記:結婚式 式のお話

お久しぶりでございます。先週末、滋賀県の実家から戻って参りました♪そしてそして、11月10日の土曜日 お空が綺麗に晴れた日に旦那様との結婚式を挙げてきましたっ!!
日常

結婚式をしました〜♪

ご存知のかたはご存知ですが、11月10日に無事に結婚式をおこなうことができました!場所は木曽と滋賀の間で人が集まれるように、名古屋は栄にある、老舗の式場『シャンテ』誓詞と指輪式は神前式で…
日常

instagram・10月分

iPhoneの写真共有アプリ、Instagramに投稿した10月中の写真の中から色々紹介!*写真下のコメントは投稿時のものです。おはようございます。今日から10月!にしても台風一過なのに晴れない…今日の夕焼け綺麗♪
日常

次世代のろくろ職人?

11月3,4日と工芸街道祭りが賑やかに開催されましたが、このお祭り中の催し物で、手引きろくろの実演というのがあります。お客さんに説明中当店含むご近所のろくろ職人(社長)達が白い衣装で、まだ電気もないころの木工ろくろを再現するもので、一人が紐...
宣伝

今日からろくろ祭り

初霜のおりた本日、今年も天気のいい二日間、工芸街道祭り(ろくろ祭り)が木地師の里で開催されます!朝から山の神へと言うことで、早朝から先日作ったばかりのしめ縄をかけた『山の神』の社へ行って、簡単な神事を…
嫁日記

嫁日記:ろくろ祭り&お知らせ

そろそろお鍋が恋しくなったので、一昨日の晩御飯は海鮮鍋にしました!塩味と海鮮類のエキスが混ざって美味しかった♪締めはもちろん、雑炊〜!!明日、3日からは ろくろ祭りが開催されますのでお知らせします♪
日常

薪ストーブの煙突掃除

9月には使い始め、ここ最近は毎日焚くようになってきた、お店の薪ストーブ。本格的な冬が来る前に煙突掃除をしました。煙突例によって金属製のブラシで掃除するわけですが、建物の構造上、上から差し込んでゴシゴシするわけにも行かないので、底の蓋を外して...
イベント

嫁日記:花馬まつり

となり町で先日、花馬まつりが催されましたので行ってきました!昔からの木曽馬。花馬まつりとは豊作を祝うお祭りで、蔵に沢山のお花を載せたお馬さんを引いて街を練り歩き、神社を目指すというものです。このお花というのは、お花を模した色紙を竹ひごに多く...
日常

山の神のしめ縄を作る

もうすぐ、『ろくろ祭り』と言うことで、木地師の里がある漆畑地区の、山の神の社にある鳥居のしめ縄をご近所さん達で作りました♪と言っても、ろくろ祭りの準備の班分けで私は看板やら旗やら立てに行っていたので、最初と最後しかあまり見られなかったんです...