
特上カリン瘤杢のペンの修理
今回は5年ほど前の変わり杢で販売した特上カリン瘤のペンが2本修理に帰ってきたのでご紹介します。 一本は洗濯してしまい、一本は落とした際にヒ...
長野県の木曽路、妻籠宿から更に山奥で木のペン等木製品を作っている野原工芸のブログです
今回は5年ほど前の変わり杢で販売した特上カリン瘤のペンが2本修理に帰ってきたのでご紹介します。 一本は洗濯してしまい、一本は落とした際にヒ...
花梨の瘤、ジャイアントセコイアの瘤、ブライヤーと続いた年末に仕入れた材の紹介。 残りは細々したものになるため、まとめて紹介していきます。 ...
昨年末のことですが、ずっと探していた赤い本花梨の瘤、ひょんなことから見つけることができ、数枚仕入れました♪ 本花梨の瘤 上の写真...
先日、黒柿のペンをご注文いただいたお客様から、お礼のメールと写真を頂きました。 茨城県・Kさん 本日、黒柿孔雀杢シャープペンが届きました...
少し前の話ですが、富山に旅行に行った際、井波の銘木屋さんに立ち寄り、材をいくつか購入したので紹介。 富山県の井波といえば木彫の町で(近くには...
池袋東武での催事も折り返し地点をこえて後半戦へ突入してきました~。 さてそんなさなか、とりい出したるは今回の出張実演で一本だけ持ってきていた...
特売の時やそれ以降も高い頻度でご注文いただいている、花梨の瘤杢。 しかし、今まで販売していたような特上はそうそう手に入るものではなく、あれこ...
先日、twitterでも書いたんですが、花梨の瘤を買いに名古屋港の方へ行ってきました。 花梨の瘤は、さかのぼること今年の2月、運良くゲットし...
数ある木の杢、どれも自然の力がなせる造形美なのですが、その中でも、特に複雑でインパクトのある瘤杢。 特に樹の根元に出来易く、コブの部分を切っ...
先日銘木店に出かけた際、非常に状態もよく色もいい花梨の瘤があったので購入いたしました。 工場で早速削ってみたんですがこの材料本当にすごいで...