
2018・1月の銘木市?
今年初の銘木市。例年この時期は忙しいので父だけで見に行くのですが、今回は娘の子守も兼ねて連れて行ってもらいました。 大きなケヤキの原木...
長野県の木曽路、妻籠宿から更に山奥で木のペン等木製品を作っている野原工芸のブログです
今年初の銘木市。例年この時期は忙しいので父だけで見に行くのですが、今回は娘の子守も兼ねて連れて行ってもらいました。 大きなケヤキの原木...
2年ぶりの全国銘木展示大会(以下:全銘展)が先週開催されたので、見に行ってきました。 入り口には右から内閣総理大臣賞、農林水産大臣...
岐阜の銘木市を見に行ってきました。 巨大な花梨の瘤が4枚あり、結構細かい杢出てましたが本花梨ではありませんでした。 ...
今月もなにか面白い材がないかと、岐阜の銘木市場へ行ってきました。 今月はいつもよりちょっと大きい原木が少なく入り口の土間も余裕...
銘木市を見に行ってきました。 天気はまぁまぁ良かったんですが気温が低く結構寒かったです。 と言うことで面白い材がないか、物色...
今月の銘木市は、妻籠宿での実演の関係でタイミングが悪く、親父一人で行ってきてもらいました。 が、面白い材があったのなら私も見たいので、カメ...
今回は5年ほど前の変わり杢で販売した特上カリン瘤のペンが2本修理に帰ってきたのでご紹介します。 一本は洗濯してしまい、一本は落とした際にヒ...
花梨の瘤、ジャイアントセコイアの瘤、ブライヤーと続いた年末に仕入れた材の紹介。 残りは細々したものになるため、まとめて紹介していきます。 ...
昨年末のことですが、ずっと探していた赤い本花梨の瘤、ひょんなことから見つけることができ、数枚仕入れました♪ 本花梨の瘤 上の写真...
先日、黒柿のペンをご注文いただいたお客様から、お礼のメールと写真を頂きました。 茨城県・Kさん 本日、黒柿孔雀杢シャープペンが届きました...