
2022・11大阪の銘木市へ行く
今月の大阪の市場は数年ぶりの大きな市『第64回全銘連・全国銘木展示大会』ということで、大阪まで行ってきました。 栃杢の大盤 左か...
長野県の木曽路、妻籠宿から更に山奥で木のペン等木製品を作っている野原工芸のブログです
今月の大阪の市場は数年ぶりの大きな市『第64回全銘連・全国銘木展示大会』ということで、大阪まで行ってきました。 栃杢の大盤 左か...
現在準備を進めている『2023年上半期分の予約受付』にて、通常品とは異なる樹種の販売をいたします。 バーズアイ欅 10年近く前に原木...
現在準備を進めている『2022年下半期分の予約受付』にて、通常品とは異なる樹種を引き続き販売いたします。 2種は引き続きの販売ですが、写真...
本花梨でよく起きる現象なのですが、木部表面に白い糸上の結晶が出てくることがあります。 特に害があるわけではないので、乾拭きしてご使用いただ...
少し遅くなりましたが、一年で一番大きい全国優良銘木展示即売会(全銘展)が開催されたので、今年も見に行っていました。 前情報では...
レギュラー品ではないのですが、相変わらず人気の本花梨の瘤。 工場の材を少し整理していた時にゴロンと出てきたので、引っ張り出して製材すること...
一年で一番大きい全国銘木展示即売会(全銘展)が開催されたので、今年も見に行ってきました。 今年の市場はコロナの影響もあり全体的...
先日の市場で仕入れた本花梨の瘤x2がやってきたので製材しました。 ひっくり返して削ってみたところ、市場で見た通りの赤く...
年末年始からずっと忙しく中々見に行けてなかった銘木市。 3月は大きめの市なので、なんとか行ってきました♪ 市場の土間に入って...
銘木市にここ数回行けなかったので、12月はちょっと無理していってきたのですが、そのかいあって掘り出し物がゲットできました♪ 栃...