
更に使い込んだペンの金具の変更
今回の修理(部品交換)に帰ってきたのは、キングウッドとキルトメイプルのペン。 上がキングウッドで下がキルトメイプル と、ブログを...
長野県の木曽路、妻籠宿から更に山奥で木のペン等木製品を作っている野原工芸のブログです
今回の修理(部品交換)に帰ってきたのは、キングウッドとキルトメイプルのペン。 上がキングウッドで下がキルトメイプル と、ブログを...
当店のオンラインストアで木のペンを見ていただくと、経年変化と固さを☆の数(1〜3個)でざっくり表記しているのですが、この固さというのは手に持...
野原工芸周辺は連日、雨模様であります。 お散歩も出来ないし、お洗濯物がなかなか乾かないのでヤキモキしてしまいます。 早くカラッと晴れてくれれ...
南米産のハカランダということで、当店へやって来た材、ハカランダ=南米産のローズウッドということで、当店にあるローズウッド系の材と比較してみま...
ボールペンを洗濯してしまったので治して欲しいとお問い合わせがあり、部品交換にて対応できますよ〜っと連絡したところ、修理のペンが早速送られてき...
ペン部品の金具の色を変えたい、というお問い合わせを時々いただくのでご紹介。 交換前の状態 今回はキルトメイプルとキングウッド...
2月に購入したキングウッド(バイオレットウッド)の材の製材やペンの制作準備が整いましたので、販売を開始いたします。 とまぁ宣伝は程々に...
また関西方面へ木のペン用の材を色々と探しに行ってきました。 今回は、以前購入して制作した感触を踏まえ、購入する材をある程度決めて行ったのです...