
2022・6月の銘木市
今月も市場へ行ってきました。 今回は女性陣も同行 特大サペリ原木 入口入ってすぐのところに鎮座しておりました。...
長野県の木曽路、妻籠宿から更に山奥で木のペン等木製品を作っている野原工芸のブログです
今月も市場へ行ってきました。 今回は女性陣も同行 特大サペリ原木 入口入ってすぐのところに鎮座しておりました。...
色々とバタバタしていて書くのが遅くなってしまいましたが、6月の銘木市に行っていました。 銘青会出品の欅(画像内に写って...
全国銘木展示大会(以下:全銘展)が開催されたので、見に行ってきました。 なんだかんだ毎年この時期に沢山の超銘木が見られる記念市...
植樹祭は先月当店のすぐ近くの山でも行われましたが、6月5日に長野市で天皇、皇后両陛下ご出席の全国植樹祭の記念式典が開催されました。 その際...
岐阜の銘木市場へ行ってきました。 入り口には非常に真直ぐで大きなケヤキが横たわっていました。 これだけ綺麗な丸で真直ぐだと非常に扱い...
先日の変わり杢の特別販売には沢山のアクセスとご注文をありがとうございました。 ということで、今回初登場だったジャイアントセコイアバール(瘤...
地元にあるホテルさんからフロントに置くペンに当店のものを使いたいということで、折角なら全て地元の木で揃えては?という提案に乗って頂き、それぞ...
妻籠宿内で週末や祝日に実演販売をしているのは当店以外にも数店ありまして、以前にもご紹介した木曽桧笠の製作実演ですが、以前の記事をふと読み返し...
昨年末に仕入れた材、2つ目の紹介。 漢字では『世界爺雄杉』と書き『セコイアオスギ』と読む、現存する最も巨大な樹木の1つに数えられる木になり...
先週、伊勢へ旅行に行っていたのですが、時期的にひな祭りのイベントをあちこちでやっていたので、見つけた変わった雛人形を色々ご紹介♪ 陶器製の...