
名古屋・似顔絵楽座に行ってきた
毎年恒例、名古屋栄のオアシス21で開催されている似顔絵楽座に今年も行ってきました♪ オアシス21の外観 似顔絵楽座会場 (土曜...
長野県の木曽路、妻籠宿から更に山奥で木のペン等木製品を作っている野原工芸のブログです
毎年恒例、名古屋栄のオアシス21で開催されている似顔絵楽座に今年も行ってきました♪ オアシス21の外観 似顔絵楽座会場 (土曜...
当店から飯田市方面へ車で10分ほど行った先にある、阿智村の清内路地区でつるし雛を飾っているとのことで、行ってきました。 会場は清内...
12月5日〜17日まで、東京青山の青山スクエアにて、特別展『信州南木曽の木工芸 伝統の深さと匠たち 』が開催されています。 信...
前回は妻籠宿へ向かう道中の写真でしたが、今回は妻籠宿の宿場町内のお店の二階から… と、ひと通り行列...
いよいよ来週から12月ですが、年末にかけて色々とイベントがあるので、ご紹介!! 11月30日:銀座NAGANO 木曽の木に親しむ~木のあ...
昨日、三連休の中日、今年も妻籠宿で文化文政風俗絵巻之行列が行われました。 今回は、妻籠宿へ向かう道中と宿場町内の二箇所から撮影。 ...
今年も8月23日に妻籠宿の本陣前で、火祭りが開催されました。 *もともとは盂蘭盆(うらぼん)に行われていた、妻籠の愛宕山山頂に祀られている...
8月23〜24日の二日間、木曽福島(木曽町)に全国の手仕事職人さんが集まり商店街やその周辺で販売をするイベントがあり、実演販売がお休みだった...
今年も地元の納涼花火大会がお盆まっただ中の15日に開かれました。 私は例年通りオモチャ屋さんだったわけですが、子ども達のおもちゃクジが毎年、...
今年で34回目となる、妻籠健康マラソン大会が昨日開催されました。 妻籠健康マラソンは中山道〜妻籠の宿場町の中を走るマラソン大会で、距離は3....