
2018年・木のペン樹種別人気ランキング
2018年にオンラインストアで販売された通常品の木のペンを樹種別に集計しました♪ *木のペンの購入をご検討の方は是非参考にしてみてくだ...
長野県の木曽路、妻籠宿から更に山奥で木のペン等木製品を作っている野原工芸のブログです
2018年にオンラインストアで販売された通常品の木のペンを樹種別に集計しました♪ *木のペンの購入をご検討の方は是非参考にしてみてくだ...
木の幹が成長の過程で枝分かれしてしまった際の付け根部分に出るサバ杢。 幹が二股に分かれてそのまま成長することによって、付け根部分には非常に...
現在国内産の木材の中でも特に入手が困難になってきている島桑。 運良く昭和の時代に御蔵島からやってきた島桑の半割れを2枚手に入れることができ...
年末に色々とありすぎて、遅くなってしまいましたが、2016年にオンラインストアで販売された通常品の木のペンを樹種別に集計しました♪ *...
今回の修理品は約6年ものの桑のペンの修理です。かなり使い込んでいただいていたペンで木部の色は大きく経年変化し若干うづくりのテカテカ状態、金メ...
2014年にネットストアでレギュラー販売していた木のボールペン・シャープペンシルの販売数を樹種別に集計してみました♪ 第1位 梅・...
5年間使用し金具のメッキが剥げてきたりしたために部品交換してほしいということでお送りいただいた木のシャープペンシルの部品交換をしました。 ...
2013年にネットストアでレギュラー販売していた木のボールペン・シャープペンシルの販売本数を樹種別に集計してみました♪
iPhoneの写真共有アプリ、Instagramに投稿した6月中の写真の中から色々紹介! *写真下のコメントは投稿時のものです。 妻籠宿...
以前、我家をリフォームした際に設計依頼した設計事務所さんから、テーブルの天板を探しているとのお問い合せを頂き、後日、建築士さんとお客さんに板...