木の紹介 2021 ・全国優良銘木展示即売会 少し遅くなりましたが、一年で一番大きい全国優良銘木展示即売会(全銘展)が開催されたので、今年も見に行っていました。前情報では、コロナの影響で通常月の出品が全体的に少なかった反動で出品量が非常に多いとのこと、実際行ってみたら圧倒的な物量でした... 2021/11/11 木の紹介
お知らせ 2022上半期分予約受付の休止のお知らせ 日頃は「野原工芸オンラインストア」を御利用いただきましてありがとうございます。ご予約製品の受付再開に伴うアクセス過多により、購入ができない状態が続いておりますこと、ご不便とご迷惑をおかけし大変申し訳ありません。前回の事態を受け、当店ウェブサ... 2021/10/20 お知らせ
お知らせ 【2022年上半期分】木のペン予約受付限定樹種のお知らせ 現在準備を進めている『2022年上半期分の予約受付』にて、通常品とは異なる樹種を3種追加いたします。サペリ杢数年前に仕入れた、強いキルト杢(鱗杢)が出ているサペリになります。国産高級車の内装材として使われている材の共木を使用。本花梨虎杢赤い... 2021/10/14 お知らせ木のボールペン
日常 物撮り特化 PC Micro-Nikkor 85mmを手に入れた 商品撮影を自分でやっていることもあり、以前から気になっていた、物撮り特化レンズ『PC Micro-Nikkor 85mm f/2.8D』を手に入れました。カメラに付けた状態通常のレンズと異なり、鏡胴の中央が四角いボックスになっており、目盛り... 2021/10/07 日常
修理 栗のペンの修理 今回の修理品は5年ほど前に妻籠宿まで旅行に来られた際に旦那さんにプレゼントされた名入りの栗のボールペン。色が濃くなっていたので、最初はなんの木かわかりませんでした…また金具もかなり摩耗しており、実用品としてずっと愛用されていたのが伝わってき... 2021/09/16 修理木のボールペン
木のボールペン クラロウォルナットの瘤を製材 乾いて干割れが出てくる前にクラロウォルナットの瘤を製材。もちろん塊のまま割れないように乾かす方法もあありますが、当店の場合ある程度小さくしても問題ないので、先に製材です。昭和40年代から使っている、いつもの製材機で木目を見ながら割っていきま... 2021/09/09 木のボールペン木の紹介
木のボールペン クラロウォルナットの瘤を一株仕入れる 取引先さんから連絡を頂き、クラロウォルナットの瘤を仕入れました。幹周りにぐるっと一周瘤が付いた切り株以前仕入れた株ものは真ん中が抜けていて、瘤もそれほど出ていなかったのですが、今回は一周ぐるっと出ています♪ということで表面にベッタリと割れど... 2021/09/02 木のボールペン木の紹介
お知らせ 大雨の影響 8月12日から発生している広範囲の大雨で長野県もあちこちで土砂崩れや河川の氾濫、浸水などが起きました。消防団の巡回中に崩れた山肌(川の向こう側で民家はありません)南木曽町では13日〜15日の間、南木曽町の主要幹線道路が土砂流入、木曽川の氾濫... 2021/08/19 お知らせ
木のボールペン 今年も、スタビライズドウッド始めました 極一部では夏の風物詩と言われておりますが、今年もスタビライズドウッド材の製作を始めました。スタビライズド・トチコブ・ブルー(染めた材を真っ二つに挽き割った状態)こんな感じで様々な材に着色した樹脂を含浸させることで、強度を上げつつ、通常ではあ... 2021/08/05 木のボールペン木の紹介
木の紹介 小黒川のミズナラ 当店から飯田市(南信州)への道中、清内路の山奥に巨木が立っているので、子どもたちを連れて見に行ってきました。国指定・天然記念物・小黒川のミズナラ樹高18.2m、幹回り7.25m、樹齢は推定500年以上とのことで、とにかくでかい。枝張りも大き... 2021/07/29 木の紹介