kazu

旅写真

神戸へ行ってきた

前回、前々回と嫁ちゃんが書いていますが、先日滋賀の在所へ行ったついでに、神戸まで旅行に行ってきました。詳しくは嫁ちゃんのブログ記事を読んでいただくとして、異人館街を散策した際の写真を色々と…うろこの館北野異人館街で最初に一般公開されたうろこ...
木のボールペン

続・年末入荷材色々

花梨の瘤、セコイアの瘤、ブライヤーと続いた年末に仕入れた材の紹介。残りは細々したものになるため、まとめて紹介していきます。ゴールドフィールドバールオーストラリア原産のユーカリ系の木の瘤になります。ゴールドフィールドバールのコブのアップちなみ...
日常

instagram 12月分

iPhoneの写真共有アプリ、Instagramに投稿した12月中の写真の中から色々紹介!*写真下のコメントは投稿時のものです。ブーツを娘にお土産。浅草の靴の問屋街で安かったんよ〜♪吹雪になってますね(ーー;)kazuhiro nohara...
木のボールペン

ブライヤーの勝率

年末入荷材の続き。カリンの瘤と同じく人気の高い、ブライヤー(ツツジ科の根コブ)を四玉♪このブライヤー、バレーボールくらいの大きさで、表面の細かい凹凸が特徴の、大きさの割に結構いい値段します。しかし、この材は実際に切ってみるまで使えるかどうか...
木のボールペン

世界爺雌杉の瘤

昨年末に仕入れた材、2つ目の紹介。漢字では『世界爺雌杉』と書き『セコイアメスギ』と読む、現存する最も巨大な樹木の1つに数えられる木になり、しかも今回仕入れたのはその木の瘤(板)になります。世界爺雄杉の瘤産地はアメリカ合衆国西海岸にあるシエラ...
木のボールペン

本花梨の瘤を久しぶりに仕入れました

昨年末のことですが、ずっと探していた赤い本花梨の瘤、ひょんなことから見つけることができ、数枚仕入れました♪本花梨の瘤上の写真手前の小さい方。厚みがあまりない材ですが、瘤材の一番外側、白太手前のいいトコのため杢も細かく期待できそうです♪上の写...
日常

あけましておめでとうございます

新年、あけましておめでとうございます。新春を迎え皆々様のご健康とご多幸を心からお祈りいたします。と言うことで、今年も無事新年を迎えることが出来ました。本日1月5日から通常営業となりましたが、3〜4日のオンラインストアでの初売に、たくさんのご...
日常

写真で振り返る2014年

1月・毎日の定点観測ポイント。家にいるときはなるべく毎朝撮って、instagramに投稿している場所ですが、今年の元旦は雪だったみたいです。2月・全国的な大雪当店の辺りも毎日雪掻きに追われました。3月・娘の初節句。子供が生まれると、色々とイ...
木のボールペン

2014年・木のペン樹種別人気ランキング

2014年にネットストアでレギュラー販売していた木のボールペン・シャープペンシルの販売数を樹種別に集計してみました♪第1位 梅・ウメ春先に一番最初に花を咲かせるため幸先が良いとされ、もの事がうめ(うま)く行くとも言われている、縁起木です。一...
修理

使い込んだケヤキのペンの部品交換

年末ということもあるのか、金具の塗装が剥げてきたための部品交換のお問い合せが多いのですが、今回はそんな中から、中々の使い込みっぷりの木のペンが帰って来たのでご紹介。某家具メーカーさんへお勤めというお客様のケヤキのペンで、ほぼ毎日仕事で愛用い...