日常

メディア掲載

【出版】いきいき信州の森林

昨年の夏に森林ジャーナリストの方から、取材を受け対応させていただいた件の書籍が出版されたということで、ご連絡いただきました。いきいき信州の森林(もり)上下巻長野県林業コンサルタント協会・創立55周年記念出版*当店が紹介されているのは下巻の『...
イベント

アイスキャンドル in 妻籠宿 2024

毎年この時期に木曽路の各所で行われている『木曽路  氷雪の灯祭り』今年は2月17日に妻籠宿で行われました。黄昏時の点灯時から小雨がパラパラ降っていましたが、濡れた地面は灯りを照り返して、雰囲気のある空間を演出していました。昨年に引き続き、一...
日常

どんど焼き・2024

今年も小正月にだるまやしめ縄などの正月飾りを焚き上げる『どんど焼き』を地元地区で行いました。今年は参加人数が少なかったこともあり、いつもよりだいぶ小さなどんど焼きになりました。火をつける前の状態を撮りたかったんですが、忘れ物を取りに行ってい...
日常

あけましておめでとうございます

新年、あけましておめでとうございます。新春を迎え皆々様のご健康とご多幸を心からお祈りいたします。今年は温かい正月で、雪が全くありません年末のスケジュールが中々ハードだったのと、ここ最近の寒暖差にもやられて、寝正月になりそうですが、無事新年を...
日常

地元の秋祭り・2023

先日、地元の秋祭りが行われました。新型コロナが5類に移行して初めての秋祭り。当たり前だった4年前がはるか昔に感じます。昨年は色々省略してのお祭りでしたが、今年は子供神輿も久しぶりの巡行。天候にも恵まれて、皆でやいのやいの言いながら大人も子供...
イベント

令和5年 妻籠宿 和智埜神社祭礼

7月の23・24日に妻籠宿のお祭りがありました。3年ぶりの行動制限のないお祭り、お神輿の重さは相変わらずのようですが、久しぶりの通常開催に友人たちは楽しそうでした。むかしから続くイベントごと、今年は色々と復活しているので、子どもたちを連れだ...
日常

梅を収穫

今年も梅の実が沢山なりまして、今年は梅干しを作ることになりました。梅の実実は収穫後の写真で、収穫前は鈴生りになっていました。収穫後の梅の実(実際はこの倍あります)これからヘタを取って、洗って、塩漬けにして、紫蘇を入れ…なんやかんやと手間です...
日常

近所で長さ25mの杉を伐採中

近所で支障木の伐採作業が始まり、見に行ったところなかなかの迫力でした。*伐採はプロの木こりの方達が行ってます。支障木について:電線や電柱、道路等に影響を与えてしまっている樹木全長約25mの杉たち電線も怖いですが、この長さで強風で折れた場合、...
日常

お店の周りの花色々

当店の周りには、母が育てている薔薇などの植物を沢山飾ってありまして、色々と見頃になってきました。と言っても普通に撮っても面白くないので、50mmマクロのレンズでちょっと近づいてみました。リオサンバハナアブが蜜集め中ミツバチやクマバチも時々見...
イベント

2023・南木曽町のミツバツツジが見頃

今年も南木曽ミツバツツジが見頃を迎えたので、街へ降りたついでに群生地の方へちょっとだけ花見に行ってきました。六分咲きといったところ(4月4日の開花状況)4種類のツツジが群生しており、開花時期が微妙に異なるそうです。桜に限らず、今年はいろいろ...