日常 工場の土間のコンクリートを打ち直す 当店の工場の土間(よく材木をチェンソーで切ったりしてるところ)、フォークリフトなんかも使うのでコンクリートで固めてあるんですが、長年の使用によってだいぶひび割れや凸凹が気になってきてしまったので、コンクリートの打ち直しすることになりました。... 2012/09/05 日常
日常 嫁さんがやってきた 私事ですが、今年嫁をもらいまして、式はまだですが、新生活が8月からスタートしました。早速、妻籠での実演販売も手伝ってもらっていますさて、そんなわけで嫁ちゃんの簡単なご紹介です… 2012/09/03 日常
日常 instagram 8月分 iPhoneの写真共有アプリ、Instagramに投稿した8月中の写真の中から色々紹介!*写真下のコメントは投稿時のものです。おはようございます。今日から8月!太陽に向かうあなたの力を分けて…暑い( ;´Д`) 2012/09/01 日常
嫁日記 ご挨拶 皆様はじめまして。そうでない方はお久しぶりです、こんにちは。今年の8月から長野県の木曽の山奥にある「野原工芸」さんに就職&野原一家の一員になりました文佳です。南木曽町にある野原工芸の前にて 2012/08/31 嫁日記日常
日常 妻籠宿の火祭り2012 妻籠宿で8月最終週の土曜日、夜の7時20分頃から火祭りが開催されました。顔を真赤にして法螺貝火祭りの大松明の種火は愛宕山の火祭りから分けてもらったもので、その火を妻籠宿の両端から法螺貝や太鼓と共に厳かに歩きます… 2012/08/27 日常
旅写真 阿寺渓谷の上流で川遊び 友人たちと阿寺渓谷上流に川遊びに行って来ました。場所は以前も紹介した所で相変わらず非常に綺麗な川でした…右側の岩は水面から高さ3mくらい、その下のあたりは水深2m以上…ってことはw 2012/08/22 旅写真
旅写真 大妻籠の民宿・こおしんづか 高山にいた頃の友人と、年に2回くらい集まってワイワイしているのですが、今回はみんなで木曽観光&川遊び、と言うことで、大妻籠の民宿『こおしんづか』に泊まってきました。地元の宿は近すぎて、中々泊まることがないのですが、当店のお客さんにこの民宿の... 2012/08/20 旅写真
イベント 8月の毎週土曜は伝統芸能の夕べ・陣屋太鼓 引き続き、伝統芸能の夕べのお話。木曽踊り、さいとろさし、と来て、最後のトリは陣屋太鼓です♪元々は妻籠宿に来られる観光客さんをもてなすために始められたという陣屋太鼓ですが、今では地元の様々なイベントにてあちこち出演し、お客さんを喜ばせています... 2012/08/18 イベント日常
日常 8月の毎週土曜は伝統芸能の夕べ・さいとろさし 引き続き、伝統芸能の夕べのお話。前回のブログの最後に載せた笑撃の写真の方が主役の『さいとろさし』です♪三味線屋、太鼓、笛の音とともに颯爽登場!さいとろさしは、鷹狩をするための鷹を捕まえるための餌である小鳥を捕まえる動作を滑稽にした南木曽町、... 2012/08/15 日常