日常

日常

近所から出てきた神代楢

神代と言われている木はいくつも種類があるのですが、先日近所の道路工事現場から神代楢(じんだいなら)か出てきました♪*神代とは地震や洪水、噴火等の天災によって土中に埋もれ、数百年から数千年にわたり眠っていた木材のことで、はるか昔、神の時代の木...
日常

秋らしく色づきだした楓と檀

家の楓が色づいてきたので天気のいい日曜に撮ってみました♪D700 90mm f8
日常

ペントレイを制作2

ペントレイの制作の続き…内側を彫ったら次は外側、カドを丸くします。そして、縁をルータを使って面取り…
日常

ペントレイを制作

まとまった量のペントレイの製作依頼を頂き、制作しました。ペントレイの簡単な寸法と言うことで製作工程順にサクサクご紹介♪
食べ物

富山真酒の会の酒宴

連休に富山県にある真酒亭と愉快な仲間たち御一行約30人の酒蔵巡り旅行があり、丁度近い所で宿泊ということだったので、仕事後に合流して宴会に参加してきました~♪場所は奥天竜不動温泉『佐和屋』さん、我家からは車で約50分程…
日常

田立の花馬祭り・後編

花馬祭りの前回の続き田立駅を出発して一時間程で、田立の五宮(いつみや)神社に到着。お宮の境内を三周するといよいよ花の争奪戦です!
日常

田立の花馬祭り・前編

10月最初の土日、南木曽ではあちこちでお祭りがありました!と言うことで、長野県の無形民族文化財にも指定され、地元のお祭りでも特に有名な、田立の花馬祭りを見に行って来ました♪
日常

絵馬・木曽駒の製作実演

毎週末、妻籠宿のふれあい館へ木のペンの実演販売に行っている当店ですが、このふれあい館にはもう一組、当店と一緒に前から実演販売をされている方がいます。南木曽で絵馬を作っている四郎八(シロハチ)にぃ。
日常

急に寒くなったのでストーブ

台風一過と言うことで非常に天気の良い週末になりそうですが、当店のあたりはがくんと気温も下がり、あっという間に秋模様になって来ました。そんな訳であまりに寒いので店のストーブを焚きました♪以前にも紹介した、デンマーク製で愛称『みにくいアヒルの子...
日常

厨子の屋根の制作part.2

厨子の屋根の制作、後半です。part.1に引き続き、part.2も動画でまとめました~!後半は表側の加工風景で、ろくろでゴリゴリ挽いて仕上げるところまでを6分半程にまとめました。興味のある方は是非見てみてください(^^)余談:完成後の写真も...