日常 妻籠宿・和智埜神社祭礼2010 今年も7月23~24日に行われる恒例の妻籠宿のお祭りがやって来ました。早速、昨日見に行ってきたんですが、相変わらず熱気がすごかったです!*昨年はおとなしめの写真だったので今回は迫力と躍動感を狙ってみました。D700 28mm f2.8神輿は... 2010/07/24 日常
日常 新製品?ケヤキの茶筒の形をした… 当店の茶筒はその道、四十数年の父が端正込めて作る、木目が美しく高精度で気密性抜群の茶筒なのですが、どうしても制作の途中で不良となるものが出ます。それが粗取りや乾燥後等の仕上げ加工前ならば、まだ焚物にでもしてしまうのですが、場合によっては仕上... 2010/07/21 日常茶筒
日常 アジサイの花 梅雨があけましたが、先週撮ったアジサイです。どんよりとした日でも、アジサイは鮮やかでしっとりしていて、梅雨の憂鬱な気分も不思議と和らげてくれますね~♪D700 90mm f5地元の道路をのんびり走っていたら見つけた桃色アジサイ。標高が高く涼... 2010/07/19 日常
日常 漆塗りのペン 昨日は変わり杢の特売にて、沢山の方からの沢山のご注文ありがとうございました。特杢を心待ちにされていた方も沢山おいででしたが、ご満足いただけたのではと思います。私も杢の選別から撮影、ウェブへの掲載まで準備したかいがありました…さて、そんな特杢... 2010/07/17 日常
日常 妻籠宿での写真を頂きました 妻籠宿で実演販売をしていますと、観光客の方が記念によく写真を撮っていかれます。そんな中、先日その写真をお手紙と一緒に送っていただけたのでご紹介します。こちらの写真を送ってくれた方はアサヒカメラ(雑誌)の方で、色々とカメラの話もしていただけま... 2010/07/10 日常
物作り 3年前の7月7日はスウェーデンにいました ふと、昔のことを思い出したのですが、3年前の7月7日はスウェーデンの美術工芸学校カペラゴーデンにいて、丁度サマーコースの修了式の日でした。カペラでの滞在期間は2週間でしたが、非常に良い経験を出来ました…そして、食べ物がめちゃくちゃ美味しかっ... 2010/07/07 物作り食べ物
日常 金婚式のお祝いの茶筒 茶筒作り40年の父が作る非常に高い制度で密閉性抜群の当店の茶筒。先日この茶筒を金婚式の贈り物として使いたいとのお客様からご注文がありました。そしてこちらがご注文頂いた茶筒。と言ってもパッと見の外観は通常の物と同じです。しかし、こちらの茶筒、... 2010/07/05 日常茶筒
日常 梅が沢山とれたので… 毎年花や実をつけてくれる我が家の梅の木ですが、例年になく長く花を付けていた今年は、写真のように鈴生りに実がつき、例年にないくらいの量をつけてくれました。D700 90mm f5.6そういうわけで今年採れた梅の量は9kg!!いつもは3kgくら... 2010/06/30 日常
日常 ツバメの季節 春先に東南アジアからやってくるツバメ。毎年5月頃から、妻籠宿もそのツバメ達で賑やかになり、街中のお店や家の軒先に巣を作り、せっせと親燕がヒナに餌を運んでいます。こちらの巣には4羽のヒナがいて、親鳥が来ると口を大きく開けてピヨピヨと必死に「エ... 2010/06/28 日常
日常 実演風景と妻籠宿の景色の絵を頂きました 妻籠宿でペンを購入されたお客様から、先日お手紙をいただいたのですが、そこにお客様が描いた妻籠宿で実演する父の絵がありました。雰囲気が出ていてよく似ている味のあるいい絵でしたので、折角なのでここで紹介させていただくことにしました♪ 2010/06/26 日常