日常 妻籠宿本陣の屋根のふき替え 昨年の12月に原木を工場の土間で切って運びだされたサワラが屋根用のへぎ板となり、昨日妻籠宿本陣の屋根の一部のふき替え作業がありました。D700 35-70 f8作業はみんな地元の方たちで… 2011/03/26 日常
日常 共和グリーンエコフェスティバル 先々週の土曜日ですが、静岡県浜松市にある建材メーカー『共和』さんのイベントに呼んでいただき、実演販売をしていました。木曽の外で実演販売をすることは殆ど無く、私自身初めてでしたが、皆さん興味津々で楽しくお話ししながら過ごすことが出来ました。 2011/03/23 日常
日常 ろくろ祭り期間中ということで店内で音楽聞きながら実演中 今日が最終日となった『第35回ろくろ祭り』ですが、今回は店内にて実演もしています。もっぱら父が作業しているのですが、店舗なので展示しているスピーカで自分の好きな音楽を聞きながらペンを挽いていますwそうそう、スピーカーといえば、父が昨年還暦を... 2011/03/21 日常
木のボールペン 特上杢・チークのカーリーとバール杢 チークは世界の高級木材の一つで、重厚で粘りがあり割れにくく、水湿に強い材で高級家具やキャビネット、船舶材等にも使われる、タイ、ミャンマー、インドネシア地域産の銘木です。ただ、いかんせん普通のチークは木目があまりないためペン向きではないのです... 2011/03/19 木のボールペン木の紹介
木のボールペン スネークウッドのペン 非常に美しく独創的な模様が蛇の鱗ようなスネークウッドのペンをやっとのことで製作しました。このスネークウッドは南米原産で、非常に希少かつ高価な材で、現在入手困難になりつつありますが2009年の9月に仕入れた材で、随分と長いこと屋根裏にしまい込... 2011/03/16 木のボールペン
日常 東北地方太平洋沖地震について 3月11日の宮城県三陸沖を震源とした「東北地方太平洋沖地震」におきまして、地震や津波の被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。そして、今なお救出を待っている方、救出活動をされている自衛隊や赤十字等の関係機関の方々、最期まで諦めず一人... 2011/03/14 日常
お客様からの声 水没しちゃったローズウッドのペンの修理 お客様からペンの修理の依頼があり、届いたローズウッドのペンを確認したところこんな感じになっていました。パッと見では使い込まれた感じがいいなぁと思ったんですが、木部に艶がなく、ノック部分もうまく動かない状態…中を確認してみたところ、インクタン... 2011/03/07 お客様からの声修理
日常 紅葉と思ってしまうほど赤い夕焼けの山 つい先日のことですが、工場から帰ろうと外に出たところ、遠くに見える山が真っ赤に!夕焼けで山の上の方だけが燃えるように赤くなり、葉のない木々が紅葉したようになっていました。FT2年に1,2回、寒い時期におきる夕焼けで、非常に綺麗で寒空の下、寫... 2011/03/05 日常
木のボールペン 同じオリーブの木でも育ってきた環境が違うと… 育ってきた環境が~ち~がうから~♪なんて歌にもあるように、人にはそれぞれ個性があるわけですが、生き物である木にだってと同じようにそれぞれに個性があります。そして同じ樹種でも、育つ環境や国が違うと、これ又随分と違った木目になります。その木が育... 2011/03/02 木のボールペン