日常

のんべぇ日記~かちこま・しぼりたて本生~

木曽もひと足遅い花見のシーズンということで、おいしいお酒のご紹介♪この『かちこま』は富山県の高岡市の小さな酒蔵で作っている『勝駒』の初春限定品のしぼりたて生原酒です。酒好きの方ならばご存じの方もいると思いますが『勝駒』はめちゃくちゃ飲みやす...
日常

妻籠は桜が満開

今週のはじめ頃から咲き始めた妻籠宿の桜が週末には見頃を迎えました~\(^o^)/と言うことで色々写真を撮ってきました♪D700 35-70mm f8こちらは妻籠宿の中腹、お地蔵さんのやしろがあるところからの一枚。ここからだと手前の桜から、左...
日常

事務所に自分用のパソコンデスクがほしい…設置編

前回のブログのつづきです。パソコンデスクが出来上がったところで、肝心の設置場所がごっちゃごちゃの状態…来客用のソファは物置とかし、テーブルにも書類や道具、材料が満載(いちごの箱は材料入れ)どうしようもなく散らかった事務所…と言うことでまずは...
日常

事務所に自分用のパソコンデスクがほしい…製作編

当店のウェブサイトの制作から管理運営、更新も全て自分でやっているのですが、実は作業用のパソコンデスクがずっとありませんでした…ではどこでPC作業していたかと言いますと、ある時は家の自室、ある時は店舗の展示用テーブルの片隅、またある時は居間の...
日常

妻籠は梅が見頃

やっとのこと当店のあたりは雪がなくなり春らしくなってきましたが、標高900mと木地師の里ではまだまだ花が咲きそうにないので天気のよい日に妻籠宿まで梅の写真を撮りに行ってきました♪D700 50mm f8 しだれ梅を内側から梅は樹種によって咲...
日常

今週末に名古屋で似顔絵師による似顔絵大会があります!

名古屋のオアシス21(半地下で天正に水張ってるUFOみたいな施設)にて今週末(9,10日の土日)、『名古屋・似顔絵楽座』が開催されます。全国の似顔絵師さんが一同に介し一般のお客様を描き技能を競いあう大会で、国内では類を見ない大会となっていま...
日常

栂の巨木の製材

昨年、南木曽町と大桑村のさかいの恋路峠から切り出した、『栂の巨木』の製材を始めました。以前のブログを見ていただくと分かるのですが、非常に巨大な栂だったので、木地師の里の各店舗で均等に分けたのですが、当店には写真と同じくらいの大きさのが3本あ...
旅写真

アンデルセンの誕生日と言うことでオーデンセ

twitterで今日がアンデルセンの誕生日ということを知り、彼の出身地オーデンセの写真を引っ張り出すことにしました♪*知らない方のために・2007年にスウェーデンのカペラゴーデンという美術工芸学校のサマーコースに参加し、その後まっすぐ日本に...
木のボールペン

魅惑の孔雀杢

まずは下の写真を…いかにもごっつい手…ではなくペンの杢に注目くださいw眺めているだけでニヤニヤしてしまう非常に綺麗な黒柿の孔雀杢です♪しかし、これ超特上ではないんですよ…
木のボールペン

花梨の瘤の色違い

特売の時やそれ以降も高い頻度でご注文いただいている、花梨の瘤杢。しかし、今まで販売していたような特上はそうそう手に入るものではなく、あれこれ探しては見たものの結局見つからないでいるのが現状です。まぁ、輸出が完全に停まっている樹種なので国内に...