宣伝

東京の展示会・搬入&設営

『展示販売会・日本の伝統工芸南木曽ろくろ細工』の搬入と設営に東京まで来ました。まだ途中の状態ですが、会場はこんな感じです。明日からなのでバタバタとした準備になっていますが、コーディネーターの方に頑張っていただいています。ということで、明日か...
宣伝

東京での展示に持っていくペンの準備中

3月2日から東京で行われる『展示販売会・日本の伝統工芸南木曽ろくろ細工』の準備が大詰めを迎えています。今回持っていく木のペンは、スタンダード、スリム、シャープペンシルで、全て上杢以上のものになります。年度末のこの時期は例年ペンのご注文が多く...
木のボールペン

2018・2月の銘木市

大雪の中、岐阜まで銘木市を見に行ってきました。と言っても雪が大量にあるのは当店の辺りだけで、町まで降りたら道路に雪はなく、市場の辺りはほぼ雪がありませんでしたけど…先月の市で娘が入っていたケヤキが半分に割られておいてありました。巨大な半割の...
木のボールペン

グラナディラを衝動買い

通称アフリカンブラックウッド(アフリカ黒檀)と呼ばれている『グラナディラ』が角材で箱売りされていたので思わず衝動買いしてしまいました。箱売りのグラナディラグラナディラはクラリネットやオーボエなどの木管楽器に使われている銘木で、アフリカ原産の...
お知らせ

ウェブサイトリニューアルのお知らせ

木のペンのPRサイトを先行して公開していましたが、ウェブサイトをリニューアルしました。初めて当店にアクセスされた方が、少しでも当店のことや商品を知っていただけるよう心がけました。木のペンのPRサイトを元に製作したので、スマホにも対応していま...
お知らせ

2月、3月の東京でのイベントのお知らせ

関東ブロック伝統的工芸品展開催場所:新宿タカシマヤ(3・4・6・11階代々木駅側エスカレーター前)開催期間:2月7日〜13日新宿タカシマヤに関東甲信越静地域の伝統工芸品が一堂に会した展示・販売を行います。長年に亘り受け継がれている技術や技が...
日常

どんど焼き・2018

小正月に地元地区でどんど焼きを行いました。今年は雪はそれほど多くはなく、天気もぼちぼちの中でのどんど焼きでした。ちなみに木地師の里の地域のどんど焼きは色々と特殊でして、年男(年女)がどんど焼きに火をつけたあとに、その年の恵方から時計回りに3...
木の紹介

2018・1月の銘木市?

今年初の銘木市。例年この時期は忙しいので父だけで見に行くのですが、今回は娘の子守も兼ねて連れて行ってもらいました。大きなケヤキの原木の空洞に入ってみたりよく撮れてるんだけど、後ろの板が見たい…色々とあちこち行ったり来たりで父はゆっくりと見れ...
日常

あけましておめでとうございます

新年、あけましておめでとうございます。新春を迎え皆々様のご健康とご多幸を心からお祈りいたします。と言うことで、今年は無事新年を迎えることが出来ました。今年の店舗及びオンラインの営業は8日からですが、製作の方は4日から始めています。それでは、...
日常

写真で振り返る2017年

1月・山の神で写真撮影(地元紙の表紙用)雪が少ない年で、雪かきに追われることもなく、祠まで行けたので正月らしい写真を…2月・ホテル木曽路のアイスキャンドル地元のホテル木曽路さんでアイスキャンドルのイベントをやっているということで、子共達を連...