木挽屋魂

年末に富山県の恩師のところへ伺った際、木挽鋸が飾ってあり、眺めていたら、 「君のところにもあるでしょ?昔の人が使っていたものなんだから...

記事を読む

2023・2月の銘木市

今月も銘木市へ行ってきました。 まずは平野木材さんへ 今月は創立60周年記念市と言うことで、気合の入った材が並んでいました♪...

記事を読む

子供たちとゲレンデへ

今年は雪が少ないと思っていましたが、先週の寒波からここのところ毎日のように雪が積もっています。 と言うことで、雪質が良いうちにゲレンデへ♪...

記事を読む

【新卒採用】スタッフ募集のお知らせ【正社員】

この度、共に頑張って下さるスタッフを募集いたします。 【新卒採用・経験者採用・正社員】店舗スタッフ・1名 主...

記事を読む

小学校で手挽きろくろ体験

地元小学校にて、3年生と5年生を対象に手挽きろくろ体験を行ってきました。 国指定の伝統工芸『南木曽ろくろ細工』の産地ということ...

記事を読む

100周年企画第1弾・斑紋着色金具のペン

創業100周年企画の第1弾として、2023年2月から店頭にて『斑紋着色金具のペン』を販売いたします。 木特有の表情と金属特有の...

記事を読む

あけましておめでとうございます

新年、あけましておめでとうございます。 新春を迎え皆々様のご健康とご多幸を心からお祈りいたします。 今年は初代野原三蔵が現在...

記事を読む

本当にヤバいハワイアンコア

以前紹介した『イロイロヤバいハワイアンコア』と一緒に仕入れた材のご紹介。 というか、こちらが本命! 原木クォーターカットのハ...

記事を読む

茶筒となぎそねこのプロモーション動画を公開しました

茶筒のプロモーション動画 なぎそねこのプロモーション動画 茶筒となぎそねこのページ及びInstagramにてプロモーショ...

記事を読む

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館へ行く

岐阜へ材木市を見に行く際に、近くを通ることがよくある『岐阜かかみがはら航空宇宙博物館』へ子供と行ってきました。 この日は隣接する自衛隊...

記事を読む