木のボールペン

ナツメのペンの経年変化

修理ではないのですが、部品交換で帰ってきた、源平杢のナツメのペン(極太Bタイプ)の所有者の方から、『毎日使ってると、どれくらい経年変化したか自分じゃよくわからないので、新品と比較してブログか何かで教えて欲しい!』とリクエストを頂いたので、早...
イベント

南木曽アーティスト・イン・レジデンスが始まりました

昨年から、南木曽町にやってきて活動をしている、地域おこし協力隊の方が企画した、アーティスト・イン・レジデンス(NAIR)が9月から始まりました!NAIRのウェブサイトをご確認頂ければと思いますが、概要をざっくり説明すると、アーティストを南木...
日常

instagram 8月分

iPhoneの写真共有アプリ、Instagramに投稿した先月中の写真の中から色々紹介!*写真下のコメントは投稿時のものですおはようございます。今日から8月。そして暑くなりそうです上松の技能専門学校が桧箸製作体験やってました葛切り〜♪親父の...
メディア掲載

NHK BSプレミアム・イッピンの取材がありました

NHKBSプレミアムで毎週火曜の19:30から放送しているイッピンにて当店がある木地師の里(南木曽ろくろ細工)が紹介されます!番組名:イッピン ~長野 南木曽のろくろ細工~放送局:NHK BSプレミアム放送日: 2015年 9月15 日(火...
お客様からの声

イチイのペンの修理

今回修理に帰ってきたのは、イチイの細軸ペン。かなりしっかり使い込まれていて、金具の地金まで見える状態になっていました。修理で帰ってきたイチイのペン木部がいい感じに経年変化しており、金具の剥げ具合から使い込まれているのがひしひしと伝わってきま...
イベント

妻籠宿の火祭り・2015 伝統芸能編

火祭りの神事が終わったら、本陣隣のふれあい館(いつも当店が実演販売している場所)で伝統芸能の鑑賞会!一番最初は、妻籠陣屋太鼓2曲の演目とアンコールが一つ、地鳴りのような迫力ある演奏に客さん達大興奮でした♪写真撮りつつ動画も少し撮れたのでもし...
イベント

妻籠宿の火祭り・2015

22日に妻籠宿の火祭りがあったので見に行ってきました。本陣前での神事中護摩焚きへの火入れは町の議員さん妻籠の役員さん、観光客の方達の代表と言った方達で…週末の妻籠宿、沢山の観光客さんと地元の方達が集まっていました。皆さん木札に思い思いの願い...
木の紹介

山の中に佇む変わった木々

ちょっと時間が経ってしまいましたが、先月『夏焼山』に登った際に見かけたちょっと風変わりな木々をご紹介…枯れ枝ですが、グルグルとひん曲がって伸びています。この枝は中央の立ち枯れした木の枝ではなく、その右の木の枝で、枯れた木の幹を通っているよう...
イベント

地元の納涼花火大会・2015

15日の土曜日に、地元の広瀬地区の花火大会があり、行ってきました。今年も私はやっぱりおもちゃ屋さんwただ、今年は昨年人気だった射的やヨーヨー釣りを拡充したので、おもちゃ屋と言うより的屋と言った感じでした(^_^;)昨年はダンボールの射的台で...
イベント

【動画】平成27年 妻籠宿 和智埜神社祭礼

先月の妻籠宿のお祭、動画も取れるカメラに変えたこともあり、写真と一緒に色々と撮っていたものを簡単に編集しました〜♪古い町並みの中をお神輿を担いで練り歩く姿を楽しんでもらえればと思います。