宣伝 チークの杢材を仕入れました 数年前に仕入れたきりになっていた、インドネシア産のチークの瘤とカーリーを先月仕入れました♪チークの瘤とカーリーカーリーチークカーリーチークカーリーのアップカーリーチークは1枚だけですが板の長さが80cm、幅も40cm、それなりの厚みもある大... 2014/11/17 宣伝木のボールペン木の紹介
木のボールペン 銘木市へ行ってきました 昨日は岐阜銘木協同組合の定例の銘木市(材木業者のせり)だったため、岐阜まで親父と見に行ってきました、まだ日も登らぬ朝4時半に起きて…銘木市会場なぜそんなに早朝に出かけたかというと、競り自体は8時に始まるので、その前に行かないと材を見て回る時... 2014/11/15 木のボールペン木の紹介
嫁日記 嫁日記:棗のペン 数日前、ニョキニョキと伸びてきた親知らずをとうとう抜歯しにいきました。(> <)左奥の上下が2本あったのですが、もう思い切って2本同時に処置していただきました。麻酔のお陰でサクッと抜けたのですが、今も痛みが…(> <)(> <)ご飯を美味し... 2014/11/14 嫁日記旅写真木の紹介
木のボールペン マーブルウッドの正体が判明 独特の複雑に入り組んだ瘤模様と光沢のある色味が人気のマーブルウッド。長いこと樹種があまりよくわかっていなかったのですが、材木関係の方がいらっしゃった際にやっと本当の名前が分かりました!マーブルウッドのペン材木関係の方のお連れさんの中国の方(... 2014/11/12 木のボールペン木の紹介
旅写真 紅葉狩りに高遠城址公園へ 前から気になっていた、伊那の高遠城址公園の紅葉を見に行ってきました♪伊那の高遠城址公園は桜の名勝として非常に有名な場所ですが、紅葉も綺麗だと聞いていたので、車で1時間半程かけて行ってきました。桜雲橋の下、空堀からの景色池に映る紅葉(奥に見え... 2014/11/08 旅写真日常
日常 大平峠を木曽見茶屋まで登ってみた 天気の良い日に当店からすぐ近くにある大平峠に紅葉を見に行ってきました。大平峠は南木曽町と飯田市をつなぐ県道で、国道256号線が開通する昭和30年台まで交通の要所だった道で、大平街道と呼ばれており峠の先には大平宿もあります。なお道自体は舗装さ... 2014/11/05 日常
日常 instagram 10月分 iPhoneの写真共有アプリ、Instagramに投稿した10月中の写真の中から色々紹介!*写真下のコメントは投稿時のものです。 おはようございます。もう10月と言うことにビックリ親父は茶筒粗挽き中ちっこいカマキリ襲来お神輿出発〜♪浦安の舞... 2014/11/03 日常
イベント 今日から工芸街道祭り 11月1日〜2日までの二日間、当店のある木地師の里周辺にて、工芸街道祭りが開催されています。各店ともに木製品のセールや色々なサービスをしており、ご購入頂いた方には、お菓子とコーヒー(又はお茶)のサービスが有ります。その他ろくろ製品も割引価格... 2014/11/01 イベント宣伝木のボールペン茶筒
お客様からの声 なぎそねこを買われたお客様からの便り 11月も目前となり、朝晩冷え込むようになってきましたね。当店のあたりもここ数日特に冷え込んで今朝はとうとう霜が降りました…これからどんどん寒くなっていくのですが、こんな寒い時、南木曽町では背中に背負う防寒着『なぎそねこ』の出番となります♪そ... 2014/10/29 お客様からの声なぎそねこ
日常 こより馬の制作実演 妻籠宿内には、当店以外にも週末になると制作実演を行うお店が数店舗あり、今までにも木曽駒や木曽桧笠を紹介してきましたが、今回は『こより馬の製作実演』のでご紹介。こより馬南木曽町内の田立(ただち)地区では昔から手すき和紙を作っており、その和紙を... 2014/10/25 日常