食べ物 季節ものの朴葉寿司♪ 晩御飯に、弟と嫁さんが木曽の郷土料理『朴葉寿司』を作ってくれました〜♪朴葉寿司調理中朴葉寿司は木曽の郷土料理で、今の時期のまだ柔らかい朴の葉に、ちらし寿司を巻いたお寿司です♪ 2013/05/29 食べ物
お知らせ SBC信越放送(長野ローカル)の取材がありました♪ SBC信越放送(TBS系列の長野ローカル)の『3時は!ららら♪』の取材が妻籠宿でありました。ふれあい館前にてアナウンサーさんがふれあい館の前に来て中で何をしているのかな?といった感じで入っていきます(多分) 2013/05/27 お知らせなぎそねこメディア掲載
お知らせ なぎそねこ2013これくしょん オンラインストアのリニューアルや変わり杢の販売に伴い、すっかりご紹介が遅れてしまいましたが、新しい柄のなぎそねこがラインナップに加わりました!!それに伴い、今まで、通常品、ねこ柄、大島調の三種類のカテゴリー分けを、和柄、ねこ柄、動物柄、PO... 2013/05/25 お知らせなぎそねこ
木のボールペン 唐木三大銘木と言えば、紫檀、黒檀… 唐木の中でも特に知名度が高く、俗に三大銘木と言われているものがあります。その唐木三大銘木の中で、当店が今までペンにして扱っていた材は、紫檀、黒檀(真黒)の二種類だったんですが、今回やっと三番目の材をペンにしました!唐木三大銘木の三番目、鉄刀... 2013/05/22 木のボールペン木の紹介
嫁日記 嫁日記:春の南木曽観光 この辺りも春の季節が終わりを迎えつつ、陽気な初夏の兆しが見えて参りました。テレビだと気温が30度を突破し、すでに夏・真っ盛りになってる地域もあるそうですが…いま30度超だと7月8月にはどうなってるのでしょうね(汗) 2013/05/21 嫁日記日常
木のボールペン ジャラと言っても色々あるようで… ジャラ葡萄杢オーストラリア産の材で、ジャラというものがあるんですが、明らかに木目や色が違うジャラが当店に二本あります。上の写真の物は以前、名前が不明だったんですが、オーストラリア産の木材専門の銘木店に聞いたところジャラだと言われたものなんで... 2013/05/20 木のボールペン木の紹介
旅写真 木曽・上松の赤沢自然休養林の森林鉄道に乗って来ました 嫁さん方のおばあさんと義母さんが、木曽に遊びにやってきまして、なんとおばあさんが戦時中に木曽に疎開していたため、懐かしい景色を思い出してもらおうと、木曽観光をして来ました。その中でも、疎開中に森林鉄道に乗って通勤していたと話しを聞いていたの... 2013/05/18 旅写真
日常 田鏡を撮ってみる 田植えの時期ということで、そこかしこで水田に水を張っている景色が見られるようになってきたため、田鏡の写真を撮ってみました。と言っても、山間部にそんな広い水田はなく、空を映すのは難しいので、近くの山を移したものになります。新緑と水田 2013/05/15 日常
日常 一石栃立場茶屋にあった縄編み機 縄編み機一石栃の八重桜を見に行った際に、茶屋の土間に見慣れない機械がありました。よくよく観察してみると、入り口らしきところには藁が入っていて、出口らしき方には縄が… 2013/05/13 日常
日常 当店の辺りはやっと花盛り お店の横の花桃先日新緑が…と書きましたが、我家のあたりはやっと花盛りになりました♪里に遅れることひと月、例年に比べてちょっと一週間くらい遅めですが、花桃が綺麗な花を咲かせました! 2013/05/11 日常