メディア掲載

BS-TBSの番組の取材がありました

BS-TBSにて毎週火曜日よる7:54~8:00に放送されている『森の微笑』と言う番組の取材が20〜21日の間にありました。番組内容は森の営み、生物の尊さを感じる紀行ドキュメンタリーということで、今回は山奥の南木曽ろくろの産地、木地師の里に...
木のボールペン

特注品・長時間ペンを使用される方用の極太ペン

時々頂く特注の極太タイプのペンのご紹介。お仕事で長時間ペンを持ちっぱなし、書きっぱなし、筆圧が強いので握りやすいのがほしい等々…ペンのヘビーユーザーのお客様からのご要望で制作している極太の特注品になります。極太特注品
嫁日記

嫁日記:長野帰る〜おひな様

ただいまー。1ヶ月の実家暮らしも終え、再び長野県に帰ってまいりましたー。
食べ物

たまには五平餅を…

昨日は妻籠宿へ実演に行っていた親父達が晩飯に五平餅(御幣餅)を買って来てくれました。五平餅は、御飯を半殺し(少し潰して)にして、平たい竹串にわらじ型につけて焼き、醤油ベースにくるみやエゴマを入れたタレをつけ、焼き上げた木曽の郷土料理です♪
日常

春までもう少しの妻籠宿

先日、親父の実演の時に、忘れ物を届けに妻籠までいったので作業風景を久しぶりに撮って来ました。木のボールペン製作中私は結構ローアングルからの撮影が好きなんですが、いつもと同じじゃなぁと思い、色々と試した結果…
木のボールペン

埋まっていた環境が違うか〜ら〜♪色違いはしかたな〜い〜♪

神代けやきは色のばらつきが結構大きい材で、面白いのでご紹介。全て神代けやき神代(じんだい)とは埋れ木、噴火や洪水等の天災によって土中に埋もれ、数百年から数千年にわたり土中で眠っていた木材のことで、神の時代の木という意味から『神代』と名づけら...
食べ物

妻籠宿の音吉がざるそば食べ放題と言うことで行ってきた

妻籠宿の古い町並みからちょっと外に出たところにある食事処『音吉』、今年は創業25周年と言うことで3月中のお昼は、ざるそばが食べ放題と言うことで早速行って来ました♪天ざる定食場所は国道256号線で19号線から入ってくると右手、看板を頼りに細い...
日常

今が旬の梅…のペンw

3月に入り、寒く厳しい冬が終わり、日に日に暖かくなって来た今日このごろ、暖かい地域の方では花が咲き始めているんじゃないでしょうか。そんな冬の終わり、春先に咲く花といえば『梅』!と言うことで、今日は今が旬の梅のペンのご紹介。梅の木は比較的シン...
木のボールペン

サーモウッドのペン

材木屋さんからの注文で、サーモウッドと言う建材でペンを制作しました。*サーモウッドとは元々はフィンランドから入ってきた技術で、水と熱のみで処理した、腐りにくく寸法安定性の高い建設木材の商品名だそうです。二種類のサーモウッド左がアカシア、右は...
日常

instagram 2月分

iPhoneの写真共有アプリ、Instagramに投稿した2月中の写真の中から色々紹介!*写真下のコメントは投稿時のものです。おはようございます。今日から2月!年季の入った製材機