
【ふるさと納税】こおしんづかの槐のボールペン
南木曽町のふるさと納税返礼品にこおしんづかの槐のボールペンが登録されました。 南木曽町内で築100年を超える民宿『こお...
長野県の木曽路、妻籠宿から更に山奥で木のペン等木製品を作っている野原工芸のブログです
南木曽町のふるさと納税返礼品にこおしんづかの槐のボールペンが登録されました。 南木曽町内で築100年を超える民宿『こお...
2021年にオンラインストアで販売された通常品の木のペンを樹種別に集計しました♪ *今後、木のペンの購入をご検討の方は是非参考にしてみてく...
2020年にオンラインストアで販売された通常品の木のペンを樹種別に集計しました♪ *今後、木のペンの購入をご検討の方は是非参考にしてみてく...
2019年にオンラインストアで販売された通常品の木のペンを樹種別に集計しました♪ *木のペンの購入をご検討の方は是非参考にしてみてください...
2018年にオンラインストアで販売された通常品の木のペンを樹種別に集計しました♪ *木のペンの購入をご検討の方は是非参考にしてみてくだ...
2017年にオンラインストアで販売された通常品の木のペンを樹種別に集計しました♪ *木のペンの購入をご検討の方は是非参考にしてみてくだ...
2016年の1月に妻籠宿のこおしんづかさんのところから切り出してきた槐の根元部分、1年半程 放置 寝かしていたものを製材しました。 ...
年末に色々とありすぎて、遅くなってしまいましたが、2016年にオンラインストアで販売された通常品の木のペンを樹種別に集計しました♪ *...
宿の大将と交流があり、友人が遊びに来た時に泊まったりもしている、妻籠宿の民宿『こおしんづか』。 そんなこおしんづかの大将に『宿の横の槐(エ...
今年も2015年にオンラインストアで販売された通常品の木のペンを樹種別に集計してみました♪ *木のペンの購入をご検討の方は是非参考...