ケヤキ一覧

ドイツから来たフォトグラファーさんから写真を頂きました

昨年のある平日のこと『ドイツから来ている友人のフォトグラファーを案内してあちこち連れ歩いていて、ものづくりの現場を写真に撮りたいので作業風景...

記事を読む

4月の銘木市

今月もなにか面白い材がないかと、岐阜の銘木市場へ行ってきました。 今月はいつもよりちょっと大きい原木が少なく入り口の土間も余裕...

記事を読む

ケヤキの中から石が出てきた

親父がケヤキの丸太(焚物用)をチェンソーで切っていた所、どうにも切れない場所があったため、割ってみたら、中から大きい石が出てきました。 ...

記事を読む

2015年・木のペン樹種別人気ランキング

今年も2015年にオンラインストアで販売された通常品の木のペンを樹種別に集計してみました♪ *木のペンの購入をご検討の方は是非参考...

記事を読む

ケヤキとウメのペンの修理

先月修理したペンですが、面白い経年変化をしていたのでご紹介。 修理と部品交換をした2本のペン 落としてしまってペン先が潰れてしま...

記事を読む

木のペンのハンコの新しいのを作る

当店のペンを通販にて購入いただいたお客様はご存知かもしれませんが、配送時の外箱に、下の写真のようなハンコが押されています。 こ...

記事を読む

10月の銘木市

今回の銘木市は仕事の合間を縫ってなんとか行くことが出来ました♪ と言うことで、色々と目に止まった銘木達を… ...

記事を読む

軽井沢彫の茶筒

当店のペンに軽井沢彫を彫って販売されている一彫堂さんが、当店の茶筒にも彫刻したいとのことで、お送りしたところ、きれいな桜を彫っていただきまし...

記事を読む

銘木市で見かけた色々な杢

先日は縮杢を色々と紹介しましたが、今回はそれ以外の杢を色々とご紹介。 タモの波杢 当店で波杢といえばタモ!光沢があり角度によってメラ...

記事を読む

6月の銘木市へ

2ヶ月ほど仕事のタイミングが合わず見に行けてなかった、銘木市。 今月は『銘青会特別市』と言うことでいつもよりも面白いものがあるかもと言うこ...

記事を読む