
2021・1月の銘木市
大雪が一段落したタイミングで、1月の銘木市場へ。 入り口には大きなケヤキの原木が福袋付きで並んでいました。 原木の反...
長野県の木曽路、妻籠宿から更に山奥で木のペン等木製品を作っている野原工芸のブログです
大雪が一段落したタイミングで、1月の銘木市場へ。 入り口には大きなケヤキの原木が福袋付きで並んでいました。 原木の反...
一年で一番大きい全国銘木展示即売会(全銘展)が開催されたので、今年も見に行ってきました。 今年の市場はコロナの影響もあり全体的...
9月の銘木市へ行ってきました。 来月が大きい市ということもあり全体的に出品数少なめでしたが、面白いものもいくらかは… ...
ここ3ヶ月の間に仕入れた材の紹介。 ケヤキの瘤 皮のすぐ下の表皮が残っておりボコボコとしていて中々インパクトのある表情。...
色々とバタバタしていて書くのが遅くなってしまいましたが、6月の銘木市に行っていました。 銘青会出品の欅(画像内に写って...
年末年始からずっと忙しく中々見に行けてなかった銘木市。 3月は大きめの市なので、なんとか行ってきました♪ 市場の土間に入って...
2019年にオンラインストアで販売された通常品の木のペンを樹種別に集計しました♪ *木のペンの購入をご検討の方は是非参考にしてみてください...
全国銘木展示大会(以下:全銘展)が開催されたので、見に行ってきました。 なんだかんだ毎年この時期に沢山の超銘木が見られる記念市...
銘木市を見に岐阜へ。 今回は町内の木地屋さんと同伴♪ 6月恒例の少し大きめの特別市(岐阜銘青会特別市)ということもあり、それ...
今回の修理品は学生さんが1年半ガッツリ使っていた欅のシャープペンシル。 無事に高校受験も終わったところで金具の交換にお送りいただきました。...