日常 急に寒くなったのでストーブ 台風一過と言うことで非常に天気の良い週末になりそうですが、当店のあたりはがくんと気温も下がり、あっという間に秋模様になって来ました。そんな訳であまりに寒いので店のストーブを焚きました♪以前にも紹介した、デンマーク製で愛称『みにくいアヒルの子... 2011/09/24 日常
木のボールペン 兆春塗りのボールペン 池袋の東武百貨店の物産展に出店したのがかれこれ2ヶ月前。で、その際に、出店者の方で会津から来ていた方がペンに漆を塗ってみたいということで一本購入いただいたのが、当店に送られてきたので組み上げました♪会津の伝統工芸士、折笠光助氏による兆春塗り... 2011/09/21 木のボールペン
日常 厨子の屋根の制作part.2 厨子の屋根の制作、後半です。part.1に引き続き、part.2も動画でまとめました~!後半は表側の加工風景で、ろくろでゴリゴリ挽いて仕上げるところまでを6分半程にまとめました。興味のある方は是非見てみてください(^^)余談:完成後の写真も... 2011/09/19 日常
日常 厨子の屋根の制作part.1 前回に引き続き、ろくろでの厨子の屋根の制作なんですが、写真ではなく動画でまとめました。(ほとんで動画で撮っていたのであんまり写真がないんですw)思ったよりも編集に手間取り、まずは前半のみです。約5分ほどにまとめてあるので、興味のある方、見て... 2011/09/17 日常
日常 区民大運動会2011 地元の区民大運動会がありました!今年は天気がよく、無事に外での開催となり、地元の子供達からお年寄りまでみんなで楽しく汗を流しました~(^^)玉入れ 2011/09/12 日常
日常 木曽の景勝地・寝覚の床へいく 遠方の友人が先日遊びにきたので、木曽を代表する景勝地、寝覚の床に連れていってきました。寝覚の床は、国道19号線を南木曽から真直ぐ松本方面に向かう途中、木曽川の一部分にあります。さて、どんな所かといいますと… 2011/09/10 日常
日常 友人の結婚式の木の席札 8月の末に地元の友人の結婚式があり、披露宴にお呼ばれされたので祝いに行ってきたんですが、その際にテーブルに置いてあったのが写真の木の席札。結婚した友人の実家は木(主に桧)を使った名刺やハガキを制作している工房ということで木の席札だったんです... 2011/09/07 日常
日常 近所の子供達と花火 我が家の周りの家には田舎の割に子供たちが多く、先日も一緒に花火をしました。夏ももう終わりということで残ってるのを手当たり次第と言う中々贅沢な花火でした♪ 2011/09/05 日常
修理 使い込んだペンの金具の変更 ペン部品の金具の色を変えたい、というお問い合わせを時々いただくのでご紹介。交換前の状態今回はキルトメイプルとキングウッドの二本をゴールドからシルバーに…ちなみに使用者は学生さんと言うことでシャープペンシル、どちらも結構使い込まれて、いい感じ... 2011/09/03 修理