kazu

日常

新年明けましておめでとうございます(^o^)

昨年も沢山のお客さんとご縁があって、ブログにもお付き合いいただきありがとうございました。今年も仕事は真面目に、ブログは遊び半分仕事半分でやってこうと思いますのでよろしくお願いしますヽ(´ー`)ノと言うことで新年最初の一枚は昨夜の初詣から…D...
日常

年末寒波来る…

日本海側からの寒気が木曽の方にもやってきているみたいで、ここ数日ずっと雪が降っていたんですが、昨日の昼間は晴れてくれたので写真を撮ってきました。D700 35-70mm f5
日常

工場の大掃除

クリスマスも終わっていよいよ年の瀬…と言うことで今日は工場の大掃除をしました。うちの工場は、二階の床が金網になっているため、下での作業の際に立つホコリや木の粉塵が二階に結構な量溜まっておりまして、まずはそれを落とす作業から…FT2
日常

地元のクリスマスイルミネーション

クリスマス当日…ということで、ご近所のお宅の前を通ったらクリスマスイルミネーションをかなり頑張っている一角があったのでそちらの写真です。ちなみに今回は多重露光を使って丸ぼけをだしてます♪D700 50mm
日常

MDF合板でスピーカーBOX制作

友人からの注文で、MDF合板を使ってスピーカーBOXを作りました。無垢材のエンクロージャーを作ったりしているんですが、やはり無垢は高価でして…予算の関係からMDF合板です。*合板の場合は無垢と違って収縮を気にする必要がなく、無垢のようにホゾ...
食べ物

のんべぇ日記~新酒天領・しぼりたて生本醸造~

お酒のおいしい季節になりました。と言うことでお気に入りの酒蔵、飛騨の天領酒造の今年の新酒を手にいれたので週末に早速あけました♪呑んだ後に写真撮ったのでだいぶ減ってますw今シーズンの初新酒は毎年買っているいつもの一升瓶、新酒天領・しぼりたて生...
日常

肥松の棗作り

最近工場で父が茶道具の棗を制作していました。D700 50mm f5D700 50mm f5材料は肥松と言って赤松の非常に油分の多い部分を使用したものとなっており、削っている最中はもちろん完成後も松の香りを常にまとっていて、厚みがないわけで...
修理

楢の木のペンの経年変化

昨年、東京の池袋サンシャインでのイベントで木のペンを買って頂いたお客さんから、誕生日とお店のスタッフ(先方はバーの店長さん)へ、数本プレゼントをしたいとのご連絡がありました。ちなみにそのお客さんは、池袋でOasisと言うウィスキー専門のダイ...
食べ物

鹿肉の燻製を作ってみた

一週間前に知人から、鹿肉を燻製に出来るかい?との電話があり、やったことないけどできるんじゃないかなというかる~いのりでうけ、下ごしらえから完成まで4日でなんとか、鹿ベーコン(味的にはハム)が出来ました♪*我家にはお手製一斗缶燻製器があるんで...
お知らせ

またまた、なぎそねこの取材がありました

寒いこの季節になると、人気のなぎそねこ。先日は地元の保育園の今年新入園の子供たちへ、なぎそねこ組合からねこをプレゼントしに行ってきました。新聞各社、テレビ局もやってきて、色々な方が取材をされていましたので、長野県内の新聞やテレビで見られた方...