kazu

お知らせ

妻籠宿での実演販売を再開しました

長い冬も終わりやっと春らしくなってきたので、妻籠宿内ふれあい館での実演販売を再開いたしました♪と言うことで、雨降りではありますが色々と花が咲いていたので久しぶりに散策♪ 紅梅しだれ梅白梅やしだれ梅はチョット終わりがけでしたが、紅梅は丁度見頃...
お知らせ

NBS長野放送の番組で紹介されます

長野県内のみの放送となりますが、4月7日(金)にNBS長野放送の『フォーカス∞信州』にて、当店が紹介されます!4月7日の番組では『匠な手仕事』と言うことで、長野県内のエレキギターメーカー(スギギターズさん)とウチの木のボールペンの特集となっ...
日常

学生時代に作った椅子

先日、富山の母校に行ったことを書きましたが、その際に私が在学中(今から16年前で20歳の頃)に製作した椅子(ベンチ)があったのでご紹介…確か大学のエントランスに実際に設置する椅子を製作する授業で、当時は木材専攻の各学生が試作製作とプレゼンを...
日常

恩師の退官記念イベントに参加してきた

在学中にお世話になった先生が退官されるとのことで、先生を囲む会参加のため、久しぶりに富山にある母校(現富山大学芸術文化学部)に行ってきました。大学のエントランスには先生の退官記念の作品展示をされてました。大学の学食で先生を囲んでのパーティー...
木のボールペン

欅の極上玉杢(訳あり)

前回に引き続き、先月の銘木市で仕入れた材の紹介です♪欅の極上玉杢写真のとおり、文句のつけようがない非常に細かい玉杢の欅です。杢の良い板厚みのあった板を薄く切った物のようで、重ねると右端が一番上で順に木目がつながっています。また、仕入れた板の...
木のボールペン

神代ニレの瘤が入荷

紹介が遅くなってしまいましたが、先月(2月)の銘木市で新しい材を仕入れたのでご紹介。神代ニレの瘤いわゆる埋れ木である神代の更に瘤です。(神代と行ってもそれほど古そうではないので半神代くらいかも?)写真は大小6枚くらい一山で仕入れたうちの1枚...
木のボールペン

2017年3月の全国優良銘木展示大会

3月恒例、半年に一回の全国優良銘木展示大会(全銘)を見に行ってきました。全銘と言うことで、今回も通常の市より遥かに多く質の高い銘木が所狭しと並べられていました。ということで、目に止まった物をいくつかご紹介♪黒柿の原木多数。黒柿に関しては数千...
お客様からの声

更に使い込んだペンの金具の変更

今回の修理(部品交換)に帰ってきたのは、キングウッドとキルトメイプルのペン。上がキングウッドで下がキルトメイプルと、ブログを読まれていてドコかで見たことがあるなと思われた方、鋭い!こちらのペン、どちらも6年前にも一度修理に帰ってきたことがあ...
日常

妻籠宿の雛飾り

木曽は寒く春も遅いということで、ひな祭りは旧暦の4月3日。と言うことで、例年妻籠宿のふれあい館にて雛飾りをしているのですが、今年は例年に比べ大幅にパワーアップしたそうなので、娘を連れて見に行ってきました。ふれあい館の片側が全て雛飾りで埋まっ...
イベント

アイスキャンドルを見にホテル木曽路へ

今シーズンの冬、ホテル木曽路さんで毎週末アイスキャンドルナイトをされているということで、最終日に嫁ちゃんと娘と見に行ってきました。(毎年見に行っている妻籠宿のアイスキャンドルは風邪でダウンして行けませんでした)ホテル木曽路の正面玄関は湖面に...