なぎそねこ 長野県の情報誌『KURA』の取材がありました 長野県民にはお馴染み?の長野県の情報誌『KURA』の取材が今月上旬にありました。(毎月20日発売のためこのタイミング)取材内容としては『信州の手仕事・つくり手を訪ねて』の特集として当店の木のペンやなぎそねこ、私や両親の紹介といった感じになっ... 2015/12/19 なぎそねこメディア掲載宣伝木のボールペン
イベント 青木村の『しんりん祭』に出店してきました 先日の土日に、森林組合が主宰のイベント『しんりん祭』に出店するため、長野県北部の青木村に行ってきました。(同じ県内とは言え、縦に長い長野県、片道2時間半程かかりました)なぎそねこ会場は道の駅あおき。会場では森林組合の方にお手伝いいただき、妻... 2015/12/09 イベント宣伝木のボールペン
日常 Instagram11月分 iPhoneの写真共有アプリ、Instagramに投稿した先月中の写真の中から色々紹介!*写真下のコメントは投稿時のものです。おはようございます。工芸街道祭り2日目は快晴です奨学金の返還が無事に終わりました〜♪昨日の高山グリーンホテルでの公... 2015/12/07 日常
木のボールペン 特上黒柿の材が入荷 先月の全国銘木展示大会にて親父が目をつけていた黒柿の材。競り落とすことができた材が入荷しました!入荷した特上黒柿の材写真では長さを半分にし板に挽き割ってありますが、元は1本の材で、長さ約120cm縦17cm横23cmの黒柿としては大きめの材... 2015/12/02 木のボールペン木の紹介
イベント 12月の予定色々 早いものでもう12月ですが、いくつかイベントへの出店や販売がありますのでご紹介。1・しんりん祭森林組合の方からお声がけ頂き12月中に長野県内の催事に2回行くことになりました。来年の大河ドラマ、真田丸で盛り上がっている信州上田でのイベント、ど... 2015/11/30 イベント宣伝
食べ物 地元に新しく出来た食事処『萬屋』へ行ってみた 10月に地元(と言うか近所)にオープンした、食事処の『萬屋』へランチを食べに家族で行ってきました。お店の外観国道から離れた集落の中にある、築110年の古民家を改装した趣のある建物になっていて、完全予約制の食事処となっています。またこちらのお... 2015/11/28 食べ物
お客様からの声 10年もののクルミのシャープペンシルの修理 今回の修理品は、10年前に妻籠宿でお子さんにと購入された、クルミのシャープペンシル。10年しっかり使っていただけあって、クリップがなくなってしまっており、凹みキズが沢山…クリップ周りの凹みはしょうがないですが多かったです。中々の使いこまれよ... 2015/11/25 お客様からの声修理木のボールペン
日常 Instagram10月分 iPhoneの写真共有アプリ、Instagramに投稿した先月中の写真の中から色々紹介!*写真下のコメントは投稿時のものです。おはようございます。今日から10月ってか寒いです親父が頑張ってマキを山ほど積んでくれました!本日終わり!なお明日は... 2015/11/18 日常
木の紹介 2015年全国銘木展示大会に行ってきた 今週は秋の恒例行事、全国銘木展示大会(以下:全銘)を見に、岐阜へ行ってきました♪毎月行われている通常の銘木市とは質も量も段違いのイベント、今回はどんな銘木があったのか、一部ですがご紹介。市場入口から凄い密度です前回の朝ドラ効果で花梨の瘤に注... 2015/11/14 木の紹介
なぎそねこ なぎそねこ2015秋冬これくしょん すっかり秋も深まり、もう冬の足音が聞こえてきている今日このごろ。寒くなってくると出番の増える、伝統防寒着の『なぎそねこ』。今年も新柄を追加しましたので一部ご紹介!左:菱型/グレー 右:ゆり和柄のなぎそねこは12種類の柄を追加しました。左:ア... 2015/11/11 なぎそねこ