kazu

修理

ナツメのペンの修理

ペン先側に割れが入ってしまったとのことで、修理に帰ってきたナツメのペン。源平かつ杢の入った綺麗なナツメのペンですが、ペン先をよく見るとパックリ割れが…ペン先の割れと言うことで、部品を全て外し、割れ部分のゴミを掻きだして、ナツメの粉末を使った...
日常

今年最初の大雪

先日の大寒波、沖縄で雪が降ったりと色々と記録的な寒波になりましたが、みなさんのお住いの地域はどうだったでしょうか?当店の辺りはというと、夜の内にドカ雪で粉雪が20センチくらいつもり、吹雪の中、朝から雪かきをしてました…まぁ例年の雪のひと積雪...
木の紹介

1月の銘木市

新年一回目の銘木市、私は行くことは出来なかったのですが、親父にカメラを持って行っていろいろと撮ってきてもらいました。市場入口の土間大きな原木には見慣れない小さな赤いものが付いています。で、拡大してみると…すみません、アップの写真なかったので...
子育て

二人目が生まれました!

今週、第二子が生まれました!いろいろとあって予定より早い出産になりましたが、無事に生まれて来てくれました。元気な男の子です娘はお姉ちゃんになりました丸顔でおじいちゃんにそっくりとよく言われていますちなみに今回も帝王切開となり、嫁ちゃんも赤ち...
日常

Instagram12月分

iPhoneの写真共有アプリ、Instagramに投稿した先月中の写真の中から色々紹介!*写真下のコメントは投稿時のものです。おはようございます。今日から師走圧倒的存在感の超極太ペンおはようございます。今日は5時起きで東信の道の駅あおきで実...
木のボールペン

こおしんづかの槐

宿の大将と交流があり、友人が遊びに来た時に泊まったりもしている、妻籠宿の民宿『こおしんづか』。そんなこおしんづかの大将に『宿の横の槐(エンジュ)の木が電線や屋根に近すぎるので切りたいのだけどいるかい?』と話をいただいたのが、およそ1年半程前...
日常

あけましておめでとうございます

新年、あけましておめでとうございます。新春を迎え皆々様のご健康とご多幸を心からお祈りいたします。と言うことで、今年も無事新年を迎えることが出来ました。本日から年末年始休業中のご注文の対応をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。ちな...
日常

写真で振り返る2015年

1月・いつもの定点観測ポイント正月は荒れた天気になり、わずかに晴れ間ののぞいた2日に撮った写真です。2月・妻籠宿のアイスキャンドル今年は雪の降る中でのアイスキャンドルで、フラッシュを使って雪を写り込ませた写真を撮ってました。3月・高山旅行嫁...
木のボールペン

2015年・木のペン樹種別人気ランキング

今年も2015年にオンラインストアで販売された通常品の木のペンを樹種別に集計してみました♪*木のペンの購入をご検討の方は是非参考にしてみてください。第1位 槐・エンジュ鬼門に槐の彫り物を置くと魔除けになると言われ、延寿と書いて長寿や安産のお...
お客様からの声

ケヤキとウメのペンの修理

先月修理したペンですが、面白い経年変化をしていたのでご紹介。修理と部品交換をした2本のペン落としてしまってペン先が潰れてしまったケヤキのペン。結構使い込まれていて黒い金具部分がテカテカしていましたが、その割に木部は余り変化していないような感...