日常

イベント

くらふてぃあ杜の市2013・前編

先日、駒ヶ根市でクラフトフェアをやっていたので、日曜日に嫁ちゃんと見に行って来ました。*駒ヶ根のクラフトフェアは『くらふてぃあ杜の市』という名称で、プロのクラフト作家のみ参加で総勢300の店舗がならぶ結構大きなイベントです。駒ヶ池会場なにか...
日常

instagram 5月分

iPhoneの写真共有アプリ、Instagramに投稿した5月中の写真の中から色々紹介!*写真下のコメントは投稿時のものです。おはようございます。花桃がうちのあたりも咲いてきました♪連休だけあって朝から妻籠宿は賑やかです^_^
食べ物

季節ものの朴葉寿司♪

晩御飯に、弟と嫁さんが木曽の郷土料理『朴葉寿司』を作ってくれました〜♪朴葉寿司調理中朴葉寿司は木曽の郷土料理で、今の時期のまだ柔らかい朴の葉に、ちらし寿司を巻いたお寿司です♪
嫁日記

嫁日記:春の南木曽観光

この辺りも春の季節が終わりを迎えつつ、陽気な初夏の兆しが見えて参りました。テレビだと気温が30度を突破し、すでに夏・真っ盛りになってる地域もあるそうですが…いま30度超だと7月8月にはどうなってるのでしょうね(汗)
旅写真

木曽・上松の赤沢自然休養林の森林鉄道に乗って来ました

嫁さん方のおばあさんと義母さんが、木曽に遊びにやってきまして、なんとおばあさんが戦時中に木曽に疎開していたため、懐かしい景色を思い出してもらおうと、木曽観光をして来ました。その中でも、疎開中に森林鉄道に乗って通勤していたと話しを聞いていたの...
日常

田鏡を撮ってみる

田植えの時期ということで、そこかしこで水田に水を張っている景色が見られるようになってきたため、田鏡の写真を撮ってみました。と言っても、山間部にそんな広い水田はなく、空を映すのは難しいので、近くの山を移したものになります。新緑と水田
日常

一石栃立場茶屋にあった縄編み機

縄編み機一石栃の八重桜を見に行った際に、茶屋の土間に見慣れない機械がありました。よくよく観察してみると、入り口らしきところには藁が入っていて、出口らしき方には縄が…
日常

当店の辺りはやっと花盛り

お店の横の花桃先日新緑が…と書きましたが、我家のあたりはやっと花盛りになりました♪里に遅れることひと月、例年に比べてちょっと一週間くらい遅めですが、花桃が綺麗な花を咲かせました!
日常

花の次は新緑!

国道256号から大妻籠へ行く橋の上から川下側当店は山奥だけに、やっと花桃が咲いてきたところですが、里の方の木々はもうすっかり新緑の綺麗な時期になっています。と言うことで、天気のいい時にちょっと撮って来ました。
日常

夏焼山に登ったら、木々にエビの尻尾が

先月27日に、親父と弟が、夏焼山に軽いハイキングに行ったところ、山頂付近の木々にエビの尻尾が生えていたみたいです。*夏焼山は、当店の近くにある、大平峠。その峠道の途中、木曽見茶屋から30分くらいで登っていける、手軽なハイキングコースです。*...