宣伝

工芸街道祭り2017のご案内

今年も11月の最初の土日(4~5日)に木地師の里、桧笠の家とその周辺のお店にて工芸街道祭りが開催されます。工芸街道祭り当日は木製品は最大40%OFFとなり、当店にてご購入頂いた方には、お菓子とコーヒー(又はお茶)のサービスが有ります。なお、...
お知らせ

今年もポケット付きなぎそねこを限定販売

昨年人気があった『ポケット付きのなぎそねこ』を今年もロッテさんのオンラインショップ限定で販売!>>ロッテオンラインショップ・なぎそねこのページへ久留米絣を使用した4種類の柄からお選びいただけます。背中の丁度腰のあたりにホカロンを入れるポケッ...
修理

7年ものの神代欅のペンの修理

今回の修理品は7年ものの神代欅のシャープペンシル。使い込んで木目がうづくりのようになっていて、金メッキ部分も銀メッキのようになっていました。*こちらのシャープペンシルは販売終了した太軸タイプになります。金メッキが銀メッキのようになっていまし...
木のボールペン

楓の瘤をスタビライズ

先日仕入れた楓の瘤、届いた段階で乾燥状態が良かったので早速一部を刻んでスタビライズドウッドにしてみました。だいたい上の写真の辺りを使用厚みもあったので、ブロック状の材をスタビライズし半分に開いてブックマッチで写真を撮ってみました。(軽く表面...
なぎそねこ

松本山雅FCなぎそねこを作りました!

長野県のプロサッカークラブ・松本山雅FCさんとのコラボ企画で、マスコットキャラクターのガンズくんデザインの『なぎそねこ』を作りました!作家さんなぎそねこを作って頂いている方々と協力して作ったガンズくんねことなります。長野県内の下記イオンさん...
木のボールペン

楓の瘤が入荷

少し前ですが、楓の瘤材を仕入れました。楓の瘤材が殆どなかったのもありますが、色々と試したいことがあって仕入れた2枚です。楓の瘤x2厚みは3cmとそれほど厚くはないのですが、長短で1mくらいで杢もしっかりと出た中々立派な板です。仕入元の材木店...
修理

7年ものの紫檀と胡桃のペンの修理

今回の修理のペンは、7年ものの紫檀と胡桃。落としてしまったとのことだったので確認したところ、先端の潰れや内部機構に不具合が出ており、金具全交換にて対応。紫檀とクルミのペンどちらも使い込んだ状態でしたが、特に紫檀は金具の塗装が剥げて地金が出た...
木のボールペン

2017・9月の銘木市

岐阜の銘木市を見に行ってきました。巨大な花梨の瘤が4枚あり、結構細かい杢出てましたが本花梨ではありませんでした。銀杏の瘤前にも見かけた気がする材ですが、相変わらずオタマジャクシの卵みたいなチョットキモイ杢してました。とは言え細かくしたら結構...
子育て

区民大運動会2017

秋晴れの中で今年も地元の区民大運動会が行われました。今年は天気がよすぎるくらいで暑くなりましたが、それに負けないくらいの熱戦で楽しい運動会になりました。子供も保育園の友達と一緒になって走ったり踊ったり、楽しく遊んでいました。
旅写真

開田高原の木曽馬の里へ行く

遅めの夏休みパート2初日に高山まで行き、古い町並みを散策したりしましたが、その辺は前にも記事にしていたので色々割愛。2日目は高山から木曽街道を2時間ほど走って開田高原(木曽郡木曽町)の木曽馬の里へ。木曽馬は長野県木曽地域を中心に飼育されてい...